リコーが「PENTAX 17」の6月21日以降の一時受注停止をアナウンスしています。
・ハーフサイズフォーマット単焦点フィルムコンパクトカメラ「PENTAX 17」一時受注停止に関するお詫びとお知らせ
- 2024年6月19日にご案内しております通り「PENTAX 17」につきまして、当初の想定を大幅に上回るご注文をいただいておりお届けまでお時間をいただく状況が続いております。
お客さまへの製品の供給が十分に出来ない状態が続くことが見込まれるため、2024年6月21日以降国内における販売店様のご注文の受付を一時停止させていただきます。すでにご注文をいただいておりますお客さまには、準備が整い次第順次お届けしてまいります。
製品のお届け時期およびご注文の受付の再開時期につきましては、今後の状況に応じて検討し確定次第改めてお知らせさせていただきます。
PENTAX 17は発表の翌日に供給不足のアナウンスがありましたが、それからわずか2日で一時受注停止となってしまいました。今の時代にここまでフィルムカメラが人気になるとは、リコーも思ってなかったのかもしれませんね。
一時受注停止はPENTAX 17を早く入手したいと思っている方には残念なニュースかもしれませんが、フィルムカメラ第2弾の製品化につながりそうという意味では朗報ですね。
元55使い
カメラが受注停止に至るまで売れていることは喜ばしいことかもしれませんが、このご時世、転売ヤーが大半を買い占めてフリマサイトで30万円とかで出していないかが心配ですね。
ちょっとでも人気がありそうな商品にはすぐ転売が付いて回るので。
スナッキー
まずは初期ロット完売おめでとうございます。
転売?は確かにいそうですが、定期的に小ロット製造などでリスクを取りすぎずに需要に対応をされては…と思ったりします。
(受注生産もアリかもしれません)
実機を触ってきましたが持ち出してファインダー覗くのが楽しそうなカメラでした。
購入意欲が高まってきていますし、フイルムカメラは気長に…と考えても良いのでゆったり待ってみたいと思います。
(限定生産とかでないでしょうし、気軽に手に入るとイイなぁと思います)
rocky
気長〜に待ちます。
その間、決して痺れを切らして転売品になど手を出さずに、楽しみに待ちたいと思います。それにしても、予定されていた生産個数と予約件数の比率にちょっと興味がありますね。
五角形
まずは順調な滑り出し、おめでとうございます。この製品が世界的に売れて、念願の35mm一眼レフフィルムカメラ(もちろんKマウント。DAレンズがあるからハーフサイズでも良いです)までたどり着くことを願っています。
スピカ
今のこのカメラ需要が下がっている中で、しっかりと需要を生み出して、カメラの重要性を再認識させるのは本当に凄いですよね。
この流れのまま35mmフィルムカメラやK-1後継機に繋げて欲しいです。
ペンタファン
今日四谷のクラブハウスに実機を見に行ったのですが、一部で言われていたような「チープな」感じは全然せず、むしろ個々の部品に感じる質感の良さと、シャッタータッチのほどよい軽さが印象的でした。これなら今回入手出来なかった人たちも次の機会を待つだけのモチベーションを保てるのではないかと思います。
ペタンク
余っていたKPの電源スイッチを流用との事でしたが、パーツが底を突いたんですかね。K-3 monochromeのように3カ月欠品している間に世間の熱が冷めてしまうなんて事はないでしょうが、PENTAXの今後を考えるとビジネスチャンスを逃さないで欲しい。
dazzlestar
購入した人たちが17の写真をSNSなどにあげたりして写真体験の素晴らしさを展開することで、その間に17の生産を待っている人たちのモチベーション継続につながるのだと思います。供給が不足している間、手に入れた人は17を転売などせず、ぜひ楽しさを広めて欲しいと思います(そうだといいなw)。
大事なのは、このカメラがきっかけになったフィルムカメラの文化が継続されることだと思います。であれば17も引き続き生産されるし、事業が順調であれば、次のフィルムカメラ開発に繋がります。
キョウと俺
注文の受付の再開はまだまだ先でしょうか?
>今後の状況に応じて検討し確定次第、、、
2024.07.05現在
具体的な進め方とか内容を含めたアナウンスが聞けてこないですねぇ
予約再会を切望!