L-rumorsのYouTubeチャンネルで、パナソニックS1R後継機、S1H後継機に関する噂の動画が公開されています。
・What's next from Panasonic? The S2R and S2H L-mount cameras?
- パナソニックは今年3台のカメラを中国の認証機関に登録しており、そのうちの2台(S9とGH7)は既に発表されているが、1台はまだ発表されていない。
この未発表のカメラは今後1~2ヶ月のうちに登場する可能性があり、新しい高解像度モデルのS1R後継機が登場すると予想されている。このカメラはSL3と同じセンサーを採用し、より安価になると思われる。具体的な発表時期はまだ分からない。
また、S1H後継機は第4四半期(10月から12月)に発売されると噂されている。発表はもう少し早くなるかもしれないが、詳細はまだ確認されていない。
S1H後継機(S1H IIかまたはS2H)はSL3の6000万画素センサーではなく、2400万画素かそれよりも少し高画素のセンサーが採用されると予想されている。これはパナソニックが8K対応を急がない方針を取っているためだ。
パナソニックの次の新型カメラは、モデルチェンジの順番的にはS1シリーズの後継機のどれかになる可能性が高そうですね。S1R後継機は、順当にライカSL3ベースでデザインを変更したモデルになるのでしょうか。
S1H後継機に関しては8Kには対応しないと述べられていますが、ライバル各社が8K機を投入している中、パナソニックがまだLマウントの8K動画機を投入しないのか気になるところですね。
Far
S1RⅡに期待したいですが、昨今の円安でお値段が心配。
Rui
GH7を予約したけどキャンセルしようか悩む…
フルサイズ版GH7なら間違いなく買い!
スネーク
S1後継機は第4四半期以降との噂が出ていたので、S1R後継機が1〜2ヶ月で発表されるなら大変嬉しいです。ニコンのZ6Ⅲが注目度の高いスペックだったので、S1RⅡもアッと言わせてくれるスペックを期待しております。
スコール
通常タイプのs1Ⅱに期待しています。
像面位相差AFにs1クラスのevf、上面液晶などなど。
最大のポイントは円安時にも関わらずLUMIXは価格を頑張ってくれているので今回も頑張ってくれたらマウント替えも視野に入れます。
なにせカメラ主要メーカーは日本のユーザーへの価格的な優しさがあまり無いようなので…。
隣のモブ
次の動画機なら8Kより4K120Pが欲しいですね
lotus
S5並のサイズで4K120が普通に使える機種が欲しい!
...しかしニコンがすごいの出しちゃったからLマウント陣営も頑張って欲しいです。
本当色々ありますがパナとシグマには期待しかない。
fp2もまだ先みたいですし、動画に強いLUMIX楽しみにしてます。
preceramic
S5とほぼ同程度のサイズで、6000万画素超え、象面位相差AF搭載、連写のがG9PROii並かそれ以上、手ぶれ補正7.5段なら30万円払ってでも購入したいです。
PLP
S1Riiであれば静止画フラッグシップなので60~70万超えてもいいのでZ9,R3,A1あたりと戦えるスペックを出してほしいですね
fujyn234
S1RIIはSL3から"a few months"後という、以前出た噂通りの展開になりそうですね。
センサーが同じなのはPanaとLEICAの関係性から致し方ないとして、その他の仕様ではLUMIXの意地を見せて頑張って差別化を…と期待しますが結局概ね同じなんだろな…
発売時からS1Rヘビーユーザーの自分は即買い予定ですが、少なくとも納得のいく5年の進歩を見せてほしい。
超超広角好っきやねん
パナは冷却機構では他社をリードしていますが,これはS/N比から考えると,高画素機ほど恩恵が大きいですよね。ラボテストでは数値に出てこないかもしれませんが,夏の屋外とかでの実写では効いてくるかもしれません。
あとは,トリプルレゾリューションが載るか,どれくらい実用的かに期待しています。昼は高解像度+トリミングで擬似テレコン,夜は低解像度で高感度耐性upというように使い分けできるようになると,ユーザー体験は拡がります。
Zeta
発売を見越してS1R売ってしまったから、出てくれないと困る(笑)