ニコン「Z7III」のスペックリスト?

Weibo(E8M_8888)にニコンZ7IIIのスペックリスト(噂?推測?)が投稿されています。

E8M_8888

  • ニコンZ7III

    - 高速化されたFXフォーマット9075万画素BSI CMOSセンサー
    - 疑似LPFのクロスピクセルスーパーピクセルパッケージセンサーモード(10.1 M)
    - L/M/S/Bの4つの画像サイズ選択(RAWの場合はL/Bのみ)
    - EXPEED 7プロセッサー
    - 四葉のボタン
    - 使いやすい二軸多角度LCDスクリーン、高輝度EVF
    - 最適化されたボディのグリップ感
    - 8段階のIBIS、強化されたジャイロビデオ電子手ぶれ補正
    - ピクセルシフト高解像度撮影
    - デュアルデータストリームAFシステム、更新されたAIフォーカスアルゴリズムとプロセス、Z 9およびZ 8よりも強力
    - 最大14fpsのFX/DXフォーマット14ビットRAW機械式シャッター連続撮影
    - 最大20fpsのFXフォーマットBサイズ14ビットRAW電子シャッター連続撮影
    - HEIF/JPG電子シャッター連続撮影モード:C30(FX-B / DX-L)、C60(FX-B / DX-M)、C120(FX-B)
    - 高画質ビデオサンプリングモードは12K-FX、8K-DX、4K-FX
    - 最大FX 12K/30pおよび4K/120p、DX 8K/60pの12ビットN-RAW録画
    - 非ピクセル対ピクセルのN-RAWエンコードをサポート
    - 最大UHD8K/30pおよび5.4K/60pおよび4K/120p H.265 10ビット4:2:0 MOVビデオ
    - 4K ProRes 422 HQ 10ビットMOVビデオ、最大4K/60p、ProRes RAWエンコードをサポート
    - IPP2対応のN-log2
    - 精密なシャッター角度オプション
    - プロジェクトフレームレートと撮影フレームレートの分離(S&Q in Codec)
    - 2つのカードスロット、CFexpress B、SD UHS-IIをサポート
    - WiFi 2.4/5 GHz、Bluetooth LE接続をサポート
    - USB-C急速充電およびHDMI Type-A接続

 

ソースは認証機関の登録情報をよく投稿しているE8M_8888ですが、Z7IIIのスペック以外は何も記載されていないので、このリストが噂なのか推測なのか単なる願望なのかはよく分かりません。

もし、このスペックが事実なら、Z7IIIは極めて高画素の新型センサーを搭載したハイスペック機ということになりますが、この画素数にもかかわらず連写がZ6IIIと同レベルだったり、動画に12K30pという記載があるなど、少々盛り過ぎのスペックのような気もします。とはいえ、Z8との棲み分けで、Z7IIIに超高画素センサーを採用するという方向性は有り得るかもしれまえせんね。