ソニー「α7 V」に新世代の画像処理エンジンとAIチップが採用される?

SonyAlphaRumorsに、ソニーα7 Vに関する信憑性未確認の噂が掲載されています。

Next set of WILD Sony A7V specs

  • すでに伝えたように、信頼できる情報筋によると、α7 Vは2025年にならないと発売されないようだ。スペックはまだ明らかになっていない。私が入手したスペックは、新規のソースや匿名のソースからのものだけだ。ここではそのうちの1つを紹介するが、もちろん完全に間違っている可能性もあることを承知しておいて欲しい。

  • α7 Vは、比較的弱いローパス フィルターを備えた3600万画素機になる。スチルの実際の解像力は、α7 IVよりも大幅に高くなっている。
  • このカメラは、第2世代のBIONZ XRプロセッサとAI処理ユニットを搭載しており、低速なBSIセンサー上で高速な120fpsのAE/AF、動きや速度に基づいたオブジェクトトラッキングに対応する。
  • 画質面での性能は素晴らしく、明るさ、コントラスト、色再現が大幅に改善されている。
  • 連写は10コマ/秒で競合製品に比べて少し遅れている。
  • 動画は8Kには対応せずオーバーサンプリングの4K動画のみだ。また、フルサイズ時の4K/60pは 1.2倍にクロップされる。

 

α7 Vの登場はかなり先のことで、また、裏付けも取れていない噂なので話半分程度に聞いておた方がよさそうですが、第2世代の画像処理エンジンとAIチップの導入がもし事実だとすると、α7 Vはかなり大きく進化することになるかもしれませんね。画素数はスタンダード機なので、高画素化するとしても3600万画素程度なのかもしれません。