SonyAlphaRumorsに中国のYouTuber発のFE24-70mm F2 GMの重さや価格などに関する噂が掲載されています。
・Japanese Youtuber shares the first possible 24-70mm f/2.0 GM lens specs
- 2024年の初めに、ソニーがFE 24-70mm F2 GMを発表する予定だと伝えた。この噂は2人の信頼できる情報筋から提供されたものなので、正しいことを確信している。情報筋によると、このレンズはおそらくZV-E10IIと近日中に発表のFE85mm GM II の発売後に発表されるとのことだ。このレンズの特別な点は次の通りだ。
- 世界初のF2通しの絞りを備えた24-70mmレンズ
- それでもキヤノンのRF28-70mm F2.0レンズより軽量でコンパクトになるだろう
現在、ある日本(※実際には中国のようです)のYouTuberがこのレンズの仕様を知っていると主張している。彼が情報源として信頼できるかどうかはわからないので、この情報には大いに割り引いて聞いておいて欲しい。彼は次のように述べている。
- レンズの重さはわずか1145g
- 特殊な軽量素材を多用
- 光学式手ブレ補正は非搭載
- 優れた周辺減光と収差補正
- 価格は3000ドル程度
信憑性不明の情報ですが、重さ1145gが事実だとすると、RF28-70mm F2 Lは1430gなので、ワイド端24mmスタートでF2通しというスペックの割りに極めて軽量のレンズということになりますね。
価格は3000ドルならRF28-70mm F2 Lより200ドル高いですが、広角端が24mmであることを考えると納得の行く価格と言ってよさそうです。
Oort
24mmスタートでキヤノンより300グラム軽量化していたら凄いですね。電子補正無しの2本のレンズの比較を見てみたいです。
すぷりんがー
35-150とほぼ同じ重量!
これは早くほしい!
タスク
シグマ等見てると28-70は24-70よりかなり小型軽量に作れるという認識だったんですが、ソニーがそれをひっくり返してしまうなら驚きです
そろいすと
気になるのは実売価格ですが、
やはり40万円くらいになりそうですかね?
ヤマ
物価が上がり仕事の単価は上がらず…
24-70のようなこういう仕事に使いたいレンズやカメラも減価償却内で買えるものが本当に少なくなりました…。減価償却の額を倍で認めてほしい。そしたらこの24-70も複数本買いたいなんて思ってしまいます。
開放バカ
3,000ドルですか…
165円換算で495,000円かぁ
かなり厳しい価格ですね