Canon Rumorsに、キヤノンのVCMシリーズとは別の新しい広角レンズ群に関する噂が掲載されています。
・The hybrid primes won't be all we get for fast wide-angle L prime lenses
- RF35mm F1.4 L VCMに続いて、RF24mm F1.4 L VCM と RF50mm F1.4 L VCM も登場する。これらのレンズは今年の第4四半期に発表されると思われる。
複数のレビューから判断すると、RF35mm F1.4 L VCMはスチルのパフォーマンスではいくつかの妥協点があるようだ。簡単に修正できるものの、目立つ歪曲が存在し、また、かなりパープルフリンジが出る。
しかし、動画撮影に関して言えば、サイズ、重量、ブリージングの補正などの点から、ビデオグラファー達がこのレンズで作り出した映像は非常に良いものだ。動画は我々の専門分野ではないが、私が話を聞いた人達はこのレンズを気に入っている。
キヤノンから別の広角L単焦点レンズのシリーズが登場し、おそらく2025年中にラインナップに追加され始める予定だ。これらのレンズはより大きく重い単焦点レンズになり、より大きなレンズを採用し上記の(RF35mm F1.4 L VCMのスチルでの)問題を解決する。RF35mm F1.4 L VCMはフィルター径が67mmとかなり小さい。
伝説的(昔から噂されている)なRF35mm F1.2 L USMはまだ予定にあることは確かだが、明白な理由から、キヤノンはこれらの(VCMシリーズの)ハイブリッドレンズを市場に投入したかったようだ。
キヤノンはF1.4のVCMシリーズの単焦点レンズの他に、別の単焦点Lレンズシリーズを投入する予定があるようですね。これらのレンズはより大きく重くスチルでの画質を重視したレンズで、スチル派の人には大いに歓迎されそうです。
かなり以前から噂されているRF35mm F1.2 LはRF35mm F1.4 L VCMの登場でなくなったのかと思っていましたが、スチル重視のレンズとしてF1.4 VCMとは別に登場することになるかもしれませんね。
Oort
別のシリーズで広角単焦点Lレンズ群が出て来ると皆さん納得ですね。やっぱりRF35mm F1.2 L が欲しいなと思います。
水鏡
RF50mm F1.4 L VCM に期待してます。
レフ機の頃と違い、浅い被写界深度でありがちな微妙なピント位置のずれが
少ないので、ポートレート用に重宝します。
1.2も良いのですが、価格と重量を考慮すると、個人的に普段の取り回しは
1.4の方に分があると思います。
もりとら
20mm f1.4を待っています。どうか、フィルター径77mmで出てほしい…
らぷたん
重要な50mmが3万円の次がいきなり30万円なので中間があると良いですね。
シュワシュワ
RF35mm F1.4 L VCM はスチル・ムービーのハイブリッドを謳いながらスチルで歪曲やパープルフリンジが目立つというのは残念ですね
フィルター系67mmだって他社と同等で別に無理に小さくしてる訳ではないと思いますが、補正前提ってとこですかね?
Kazuu
面白いですね。ニコンも35mm f/1.4を出し
(高性能) Sラインのf/1.8より大口径で安価な
50mm、105mmとシリーズ化して欲しいです。
選択肢が増えることはユーザーとして嬉しいです。
ミラーレスカメラのレンズも色々なニーズに応えられる余裕が出てきた感じがします。
14PROMAX
星景向きのレンズがRFではなかなかでなかったのでR5手放してしまいましたが、24mm(できれば20mm)のLレンズが出ればRF戻ろうかな。
EFマン
RF35mm F1.4 L VCMは、BRレンズが入ってないから、EFの35mm F1.4L ll USMに比べて、性能的な妥協があるのかな〜、なんて。 RF85mmのLにはBRレンズ入ってるのにな〜。
BRレンズが入ってると、パープルフリンジは全然出ないんだよ。
rocky
本格的な星景撮影向きの単焦点レンズが、Canonのラインナップには必要です。今ある広角単焦点レンズは、周辺画質があまり星景写真に向かない感じなので、14mm〜24mm辺りの明るいLレンズが出ると良いですね。
星空大好きおやじ
超広角はなかなか出ませんね。純正はきっと高そうだし。
その間に Eマウントへ乗り換えて ソニー純正FE14F1.8やFE20F1.8, その後シグマ14/20F1.4 14F1.4Fisheyeを使っています。
rad
最近のCanonの軽量レンズは、補正前提で作っている場合が多いですね。
Lレンズだと14-35や10-20はその例ですが、35VCMも同じ傾向でしたか。
ポートレート向きのレンズは補正なしでも強力な描写力ですが、
その分相当でかくて重いレンズになっています。50mmで950gですからね…
もしもう1本35mmを出すならこの路線しかありませんが、1kg級に需要があるかは少し疑問です。
20mmやそれ以上のもっと広角な星景向きであればもちろん欲しいですが。
G55
28mmF1.4をお願いしたいです。
動画で使用する場合、24mmでは両端の歪みが気になり、35mmでは画角が狭すぎる
16:9のビデオカメラの黎明期は、広角端が28mm前後が多かったので、求めている層がいるのでは?
未だにSIGMAのEF28mmを変換して使っているので、そろそろ純正でほしいですね