キヤノンが「これまでになかった誰も想像できないような仕様のレンズ」を開発中

TETSUDO.comに、キヤノン「RF24-105mm F2.8 L IS USM Z」の開発陣へのインタビューが掲載されています。

【開発者インタビュー】静止画も動画も妥協なし! キヤノン「RF24-105mm F2.8 L IS USM Z」設計の裏側を聞く

  • (「RF24-105mm F2.8 L IS USM Z」のコンセプトは?)
    スチルとムービーの両方で活用できるハイブリッドな使い方が可能なレンズを目指して開発した。

    静止画の撮影用途では、たとえばウェディングポートレートのフォトグラファーの方々に使っていただくことを想定した。動画用途では、ワンマン体制か、数名のチームで撮影するような、限られた人数で撮影する動画クリエイターの方々に向けた仕様としてまとめた。

    発表後、特にご好評の声をいただいたのは、映像制作に携わる方々だった。この大きさや価格なので、動画制作者の皆様からは、「ドリームレンズだ」とのお褒めの言葉をいただいている。

  • (キヤノンでは今後、どういった製品を展開していく予定なのか?)
    具体的な内容は話せないが、ベーシックな仕様のレンズもあるし、これまでになかった、誰もまだ想像できないような仕様のレンズもある。これらをバランスよく開発を進めていきたいと考えている。

    また、これまでの一眼レフカメラやミラーレスカメラは、静止画撮影の用途が先行していたが、今のミラーレスカメラでは、動画が撮れることが当たり前だ。静止画、動画問わず、みなさまに気持ちよく使っていただけるようなレンズのシステムを、今後も開発していく予定だ。

 

RF24-105mm F2.8 L IS USM Zは、高価で大きく重く、趣味で使うには少々ハードルが高いレンズですが、シネマレンズとして見れば安価でサイズも大きくないので、プロの動画制作者からドリームレンズと言われるのもわかるような気がしがします。

新しいレンズに関しては具体的な言及はありませんが「これまでになかった、誰もまだ想像できないような仕様のレンズ」がどのようなレンズなのか気になるところです。あとはベーシックな仕様のレンズの拡充は大いに期待したいですね。