Fuji Rumorsに、富士フイルムXF16-55mmF2.8 II に関する噂の続報が掲載されています。
・Fujinon XF16-55mm f/2.8 MKII Coming in 2024
- 富士フイルムがXF16-55mm F2.8の後継機を開発中であることは既に述べたが、このレンズがいつリリースされるのかと多くの人が尋ねてきた。
2年後くらいにリリースされるのか?と疑問に思う人もいた。 信頼できる情報筋によると、XF16-55mm F2.8 MKII は 2024年に発表される予定だ。したがって、待つ時間はそれほど長くないだろう!
昨日「開発中」という噂が流れたXF16-55mm F2.8後継機ですが、2024年中に発表ということなので、それほど先のことではありませんね。これだけ発表が近いとなると、現行のXF16-55mm F2.8の購入を検討している方は、急ぎでなければ新型の登場を待った方がよさそうです。
ルイボス
焦点距離とF値は変更なしなんだ
小型化してほしいけど40MP対応重視で大きくなるかなあ
シュワシュワ
ソニー E 16-55 f2.8 : 494g
タムロン 17-70 f2.8 : 530g
ですね
16-55のままならせめて550g程度には収めないと純正ならではの光学性能を訴えても競争力が厳しいように思います
フルサイズのソニーFE 24-70 f2.8 GM2が695gでもあるので、逆にサイズアップしてしまったらフルサイズでいいやとなりそうですね
わたあめ
これは朗報。
ずっと待ってた。楽しみでしかないですね
森人JAZZ
もう設計とか終わっているのでしょうが
焦点距離もf値も変わらないのなら
少なくとも同等クラスのフルサイズ版よりは小さくなって欲しい。
「こんな大きさに出来たんだ~」的なブレイクスルーに期待。
お味噌
デザインはどうなるんでしょうねー。やっぱり現行レンズと同型のシンプル(味気ない)感じになるんですかねー。
まここ
このクラスは光学性能重視なので、またデカいのかな…。
N君
16-50購入しましたが口径67mmくらいに抑えてくれるなら、もう少し待っても良かったかな
BenBen
現行商品でも素晴らしい味わいのある写りなので、安いサードパーティ製のf2.8通しのレンズがあっても僕はコレ一択です。新型に望む事は、手振れ補正はカメラ本体に任せてその分、高画質と軽量化を目指して欲しいです。
後、単焦点レンズもハイグレードな「レッドバッジ」シリーズのレンズを開発して欲しい。
まぁ、それよりも本体が必要な時に手に入らない状況を何とかして欲しいですね。
微光宙
小さい担当の標準ズームは他にあるので、画質優先だといいなー。
f4〜5.6あたりのシャープ感が開放でも絞ってもあると、とても嬉しいです。
また10年使えるものを出してほしいなー。
素ゴック
同じ大きさなら、インナーズームで重量維持にしてほしい。
そうでなければ、軽量化。
APS-C機なのに、大きさがフルフレーム機と変わらない本体とレンズの構成、かつ価格もという事では、訴求力がどんどん低くなるばかりだと思います。
g
私はサイズでこのレンズは選べなかったので、そこが気になります。
フジの今の技術で現行よりコンパクトになれば揺らぎます。
次の10年を考えて動画に振ると、今のサイズ感を維持でしょうか。
のい
xf16-50mm F2.8-4.8が軽量コンパクト、インナーズーム、WR化をウリにしてきたので迷わず旧型から買い換えました。
コンセプトが被らないように、F2.8通しの新型はインナーズーム化しても軽さは捨ててて画質に振り切ってくる...という予想。
重くても、フィルター径が小さくなればフードも小さくなって取り回しは良くなりますが、そこがどうなるか。
価格的には間違いなく上回ってくると思うので買えないかもしれませんが、
フジにいい動きがあることは歓迎します!