Photo Rumorsに、タムロンの新しい大口径の高倍率ズームに関する噂が掲載されています。
・Tamron is rumored to announce a new 28-180mm f/2.8 Di III VC VXD lens
- 以前にタムロンが新しいズームレンズを発表すると伝えた。その新レンズは28-180mm F/2.8 Di III VC VXD になるという情報を得た。正式発表は9月中旬の予定だ。新レンズは、現在のもの(※35-150mm F2-2.8のことだと思われます)よりも広いズーム範囲を必要としするユーザーをターゲットにし 、 望遠端でより優れた解像性能を提供する。このレンズの詳細については、続報を待っていて欲しい。
タムロンの次の新製品はF2.8通しの大口径高倍率ズームになる可能性があるようですね。現行の35-150mmと比べると、広角端も望遠端も伸びていて便利にはなりそうですが、サイズがどの程度大きく重くなるのかが気になるところです。続報が楽しみなレンズですね。
メキシカン
おそらく重いのでしょうが非常に楽しみです
なんとか1kg以下を期待したいです
たっね
35-150mmより逆光に強いなら欲しい…
35-150mmはフレアが酷く夕陽に向いてなかった…
そろいすと
これが出れば、35-150mm F/2-2.8 Di III VXDと、
70-180mm F/2.8 Di III VXDを下取りにして1本にまとめられます!
ジャヌ
多少画質は犠牲にしてもいいのでこういうズームレンズ欲しいです。
欲を言えば24㎜スタートがいいですが。
さし
いいですね。850gってとこでしょうか。
広角側はスマホに譲り、ポートレート領域をミラーレスで拘りたいって感じとした時の鉄板画角と言えそうです。
コツメチャン
夢のようなスペックのレンズですが、それなりの画質を維持するのであれば、確実に大きく重いレンズになりますね。
35-150mmと同じくらい(1.2kgくらい)になると思います。
HiT
凄いけど、28-75と70-180を足したよりも軽くなってくれるのかな。
たけやさおだけ
F2.8-4くらいの方が好みですけどどの程度の大きさ重さになるかですね
myc
これは夢のレンズですね。
タムロンはEマウントのズームでヒット商品を連発していますが、まだこんな隠し玉をもっているのかと驚きます。
タムロン35-150mm F/2-2.8、キャノンRF24-105mm F2.8 L辺りとの比較が楽しみです。
重量が一番気になりますね。
タムロン35-150mm F/2-2.8が1165g
キャノンRF24-105mm F2.8 Lが1330g
これより重くなるような気もしますが、果たして・・・。
シュワシュワ
面白いズーム域ですね
刻んでくるなぁタムロン
猫撮りにも良さそうな画角です
重さは35-150が1.2kg弱なので少なくともそれ以上ですかね
ここ
タムロンも次から次へと面白いレンズを出して来ますね。
大きさと重量も増しそうだけど、これは純粋に欲しい!と思いました。
Zマウントでも是非!!
霙
35-150を所有してるのですが、僕は主に風景とかに使ってるので
重さが同等レベルなら画質次第で買い替えも検討したいですね。
さらなる広角域をスマホに任せてしまえば登山用にもありかも…
さろめ
最近タムロン無双してますな。。。
これもまた28-200や35-150のような売れまくり入手困難レンズになりそうな予感です
蘇にお
1.5kg以内に収まればかなり便利ですね!
これ出すと他のレンズの売り上げに影響しないのかしら
タロウカジャ
タムロンレンズは色々魅力的なレンジと明るさでズームレンズを開発発売をしていますが3-5年して落ち着いたときにどの程度残っているか、残った商品が新しい定番商品となるのでしょう。
クレ
つい先週35-150を手放したんですが、色味とテレ側の描写と大きさがネックでした。
焦点距離はライブハウス撮影などでは本当に便利でワイドの35mmが特に生きたと思います。
噂だとテレもワイドも焦点距離が広がるようですがテレ側は伸びなくても(むしろ100mmぐらいでも良い)のでここ最近のtamronさんっぽい色味でサイズダウンしたものが出てくれると嬉しいです
えんでば
出たら欲しいけど、タムレンズはトラッキングAF中にズームするとAF外れちゃう現象どうにかしてくれないと揚々とは買えないですね
xylogen
28-180mmだと倍率5倍を超えてるので、便利ズームレンズの範疇に入ってくるのでしょうか。いずれにせよ巨大になりそうです
28-105mmくらいで小型化してもいいんだよ、と思いたくなるレンズですね。
zabia
1.5kg程度の重量となってくるでしょうか。
sigmaからも2.8通しズームの噂がありますが、場合によってはこのレンズがカバーできるズーム域である可能性もありますね。価格次第では購入しようかなと。
koppel
28-200が575gですから、最低2倍の1150gはあるでしょうね。
でも、VCということは手ブレ補正内蔵!
20万円以内なら70-180売って買いたいです。
Oort
RF24-105mm F2.8 Lがあのサイズ、重量、価格なので、28スタートで、何か電子補正に頼るなど妥協すればサイズを抑えれるのか気になります。
ZV-E1愛好家
自社の28-75と70-180を完全互換する仕様とか、普通に考えたらやらなさそうですが、50-300の直後に28-300出してくるタムロンさんなら驚いてはいけない世界なんでしょうかね
今後の筐体仕様開示が楽しみですね、最重要ポイントはお値段ですが
Zマウンター
Zマウントも出してくれたら嬉しいけど、いつになるかな。
タムロンさん、Zマウントもお願いします。
晃
このズーム域なら、F4でも十分商品力がありそうなのに、F2.8とは驚きです。
176D(276D) 28-105mm F2.8の再来になりそうです。
sabotaro
今までで最も大三元の統合に近づいたレンズになりそうですね。1.6kgぐらいでしょうか。シグマが出しそうなコンセプトにも感じますが、35-150で集まった知見が活かされそうで楽しみです。
ほっじす
28スタートと180エンドであればサイズを抑えられることは過去にTamron自身が証明してきましたが、今回はそのハイブリッドとなるわけですね。
画質は程々でも良いからトラベルズームとして明るさが欲しいという人は多いはず。どのくらいの重さになるか注目ですねー
ilce-1
これがウワサのビッグズームってやつでしょうか。
F2.8でこれなら凄いですね!
タムロンはVXDシリーズ数本持ちましたがコーティングがいまいちなのか、どれもが少しの光源でもゴーストが目立ちます。
改善してくれればかなり良いレンズになりそうなんですが、サードに贅沢言い過ぎかな?
アルフ
キャノンのRF24-105mm F2.8の上を行くスーパーF2.8ズーム
価格サイズ画質すべてにおいて比較が気になりますね!
キャノンの独壇場にはさせないという強い意志を感じます
でもTAMRONが良いレンズを出せば出すほどフルサイズRFマウントでサードパーティ解禁が遠のくという(笑)
れんじ
出た、バスケ用レンズ!
Yui3
夢のようなレンズに見えますが、光学性能を下げるくらいなら焦点域を狭めてくれた方が嬉しいです。個人的には、70-180mm F2.8クラスの光学性能を持つ50mm始まりのF2.8のレンズが欲しいです。
wow
35-150mmとの比較というよりは、70-180mmの広角側を一気に伸ばしたようなイメージでしょうか。望遠側でより優れた解像性能とのことですが、重量を抑えるとまた広角端はかなりソフトという評価になるかもしれませんね。
高解像なヘビー級レンズは35-150mmがあるのでこちらは比較的軽い寄りのレンズになる気はしますが、スペック考えれば軽くするのも限度があるので果たして。
ken2
ニッパチ通しだとかなりのサイズになると思いますので、F2.8~4.0あたりだと1kg台に収まるのではないかと思います。
とはいえ、通しのレンズも見てみたいですね。
とおり
70-180mmF2.8との棲み分けは画質や重さになるのでしょうけれど、これはいいですねぇ。
70-180は1型を持ってるのですが、画質がそんなに劣らないのであればこれに乗換えはアリですね。
leo
これは気になるズームですね。
重さは1.5kgくらいまでにおさまれば頑張って手持ちもできるかなという感じですが、35-150はズームリングが結構固く、頻繁にズームして使うとかなり大変だったので、ロックスイッチがついてズームリングが軽くなればいいなと思います。
かっぱ牧
重量サイズも気になりますけどお値段もどうなりますかねー。
あとZマウント版の有無も。
まっく
how2fly氏の言うbigzoomのことでしょうか?
一眼レフ時代の70-200F2.8くらいのサイズ・質量に収まっていれば
すごいと思いますが果たして・・・
にこぷん
半世紀近く写真を趣味にしています、昔は35‐70f2,8の広角側が28㎜まで広がった時、とにかく驚いたものです。
それが28‐180f2.8とは凄い時代になったものですね。
AO
6倍以上のズームとなると、ISO上昇を抑えたあくまでも便利ズームという側面が強くなりそう。
この噂が本当だったとしても携帯性だけでなく画質面でも3倍の標準や望遠ズームは手放せなさそうです。
かんたろう
35₋150を持ってたけど常用には重すぎて手放しました
普通に考えたら、もっと大きく重くなるはず
大きく期待を裏切ってほしいです
1.2キロを切れたらすごい
Noppo
SIGMAのF2.8ズームが28-105mm、といううわさが出てきましたが、倍率と重さ、大きさのバランスがTAMRON28-180mmとどちらがバランスよくなるか、興味津々です。
Noppo
SIGMAのF2.8ズームが28-105mm、といううわさが出てきましたが、倍率と重さ、大きさのバランスがTAMRON28-180mmとどちらがバランスよくなるか、興味津々です。
ぽにょ
F2.8通しじゃなくていいので、28-200mmをF2.8-4.0にしてくれないかな。
ミスド
28‐180mmは楽しみですが、その対になると思われる17‐28㎜の新型発表が無いのが気がかりです
28‐180mmの後で発表になるのか楽しみでありますRXD→VXDにも変わって来るでしょうし、でなければこちらのレンズの17‐28㎜F2.8の広角を14㎜始まりにしていただければ
ベストなレンズ群になりそうですね