キヤノンが公式サイトのEOS関連製品の供給状況に関する情報を更新しています。
- 現在、下記の各製品に関しまして、予想を上回るご注文を頂き、また世界的な部品供給による影響もあり、納期の遅れが発生しております。お客さまならびにお取引先様には大変ご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。製品は順次出荷の予定ですが、新製品のカメラ本体EOS R5 Mark IIにつきましては、大変お時間を頂戴する見通しです。
心待ちにしておられるお客さまを長くお待たせしてしまうこととなり、重ねてお詫び申し上げます。一日でも早く製品をお届けできるよう、安定した製品供給に向け対策を継続してまいります。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
本日、発売になったEOS R5 Mark II ですが、早くも酷い供給不足に陥っているようで、今注文すると納期が半年以上かかる場合があるとアナウンスされました。このような供給状況だと、新機種を店頭で試してから購入したいという場合は、入手できるのがいつになるのか分からないですね。
うりきち
メーカーさんを悪く言いたくはないが、いつも『予想を上回るご注文を頂き〜』と出るが果たして初出荷で何台出ると予想していたのだろうか?R5の時で予約が何台あったのかは承知のはず。R5の発売から4年経っているのだから、ほとんどが乗り換えると予想するのが妥当だと考えます。またYouTubeで海外が先行発売され製造された7割を持っていかれたという情報もあり、ユーザーとしては注文した時が一番欲しい時なので、改めて発売日とそれに伴う出荷台数を考えていただきたいです。
2石
こういう場合、海外販売サイトだと普通にあったりするのが現実。
日本のメーカーだけど、日本市場はもうあまり売れないから後回しにしてる。
市場原理だからしょうがないんだけどね。
ちょっと残念な気分ですよね
屋敷荒らし
値段が値段だけに、出荷台数が読み切れなかったのでしょうか。R5の所持者が全員変えるとは思えない性能の変化でしたし。そしてなにより国内の市場が軽くなったことで、出荷台数を絞ったのでしょう。いつ出荷になるのか、待つより仕方ありませんね。
750使い
問屋とか大手が多く抱えてたりするんですかね?
らぷたん
メーカーの言う「予想を上回る注文」の「予想」とは発売直後の需要の事ではなくモデル終売まで維持しなければならない生産ラインのキャパの事だと解釈しています。
一時の受注増でラインや人員を大幅に増やしてしまったらその後の需要減で落ちた稼働率をペイできなくなってしまいそのコストは確実に製品価格に跳ね返ってきますからメーカーは一番バランスできる期間あたりの生産数を設定していると思います。
ジャガーパパ
私もR5mk2はSONYのカメラとレンズを全部下取りに出して
キヤノンに移行を考えさせられましたもん。
ボディ内AIによる超解像とノイズ除去はゲームチェンジャーの可能性がありますし
カメラとしての基礎能力も高そうですからリセールも良いでしょうし。
注文殺到も納得です。
to
公式文書であるリリースに言外の意味を含ませることは御法度ですから、言葉通り日本でも注文が好調だったのでしょう。
ただ他の方もおっしゃっている通り「予想できなかったのか?」というと疑問で、様々な要因から十分な台数が製造できるまで待っての発売は難しいんだろうなと。
この後は他社でもそうですが、海外の在庫を持って来るのか予想よりは早く納品されるのではないでしょうか。キヤノンには頑張ってほしいですね。
暴走レイバー
店の名前は出しませんが、7月23日の10時13分に予約完了のメールが来ましたが
今年入るかどうかみたいです・・・
最初の爆発的売れ行き(予想外ではない)のためだけにラインや人員を増やせなくて
生産数を初期だけ増やせないのはわかりますが、生産ライン数はともかく
人員は新型コロナ等で減ったり元に戻ったりしたりして生産数が稼げないのは
生産ラインを管理している方から愚痴を聞きます。
もちろん、ひとつの国だけで細かい部品から作っているわけではないでしょうから
感染症だけではなく国際情勢もあると思います。部品ひとつないだけで
完成品は作れませんから。
2020年より前の製品でここまで深刻な供給不足ってあったでしょうか?
EOS 5D Mark IVとかここまで深刻な事態にはなってなかったかと。
それにしても海外の通販だと在庫ありになっているサイトもあるのに
日本だけ在庫なしなのは納得いきませんね・・・
これはあまり言いたくなかったのですが、転売屋が絡んでいるのも
ひとつの要因かとは思います。
早く手に入れたいのは気持ちとしてわかるのですが、いろんな事情が
絡んでいてメーカー側も手を焼いているとは思います。メーカーも
売れるうちに売りたいでしょうから。
私含め遅く注文した人たちには待つしかないのでしょう。
kk
毎回思うんですけど、需要のピークがくる発売当初はボディだけとし、レンズキットは一定の落ち着きが期待できる半年後に追加とかできんのですかね
以前R6をボディ単体では在庫が無いため仕方なくレンズキットで購入した身としては、今回もレンズキットなら遅く予約しても余裕だったというのを見てとても微妙な気分です
素人です
予約開始日に予約した方が、発売日に購入出来ているのか?いないのか?現状はどうなんでしょうか?
M-3
円安なので、日本で販売するより海外で売ったほうがいいCanon経営方針は理解できますが、あまりにも日本への出荷数少なくないですか?
大手で7月23日10:04:07に予約完了しましたが、発売日の入手はできませんでした。
本日入手できると思っていたので非常に残念です。
りん
『予想を上回るご注文を頂き〜』っていうのは問屋や大手からの注文も含めてだと思います
捌けるような所は顧客からの注文がなくとも随時入荷するでしょうし、顧客の注文があって初めて追加発注するようなところはまぁなかなか回ってこないのでしょう
実際公式がこう謳っていてもあるところには普通にあったりしますし
orz
キヤノンさんばかりではなく、複数のメーカーで商品の供給不足が発生しており非常に残念です。
こう言ったことが続くと、メーカーはユーザーからの信頼を失い、
チャンスを失う事となり業界全体のマイナスにつながってしまうのではと考えます。
ともかく、昨今の状況はとても残念です。
fox35
素人ですさん
>予約開始日に予約した方が、発売日に購入出来ているのか?いないのか?
>現状はどうなんでしょうか?
私は予約開始日の午前10時ちょうどに某カメラ屋さんの電話に繋がり直ぐに予約をお願いしましたが、発売日には入手できなかったです。
次回以降の入荷も未定だそうです。
悲しいですが待つしかないです。
メーカーさんもきっともどかしいことでしょう。
hui
倉庫在庫を持たないビジネスモデルが主流
型落ちの値下げ併売も過去の物となりました
高付加価値の商品がこれだけ売れる市場が世界中にある事は国内産業の誇りでしょう
事実上の受注生産状態なので焦らず待ちます
Syutama
私は数日遅れの予約でしたのでかなり待つ覚悟です。しかし、今予約すると半年以上待つことになるということであれば数日遅れでの予約なら年内入手も視野に入るのかな、と前向きに考えたいと思います。ただ、初期不良があっても新品交換は難しそうですね。
奈良のオヤジ
私が聞いた話ではカメラ分野でも転売ヤーが凄いらしいです。
R1.R5を10台単位で予約するみたいで、販売日に入手出来なければ、バッサリキャンセルするとの事。気の毒です。
何人かで、オーダーして送付先は同じ所らしく防ぎ用がない見たいです。
adhoc
キヤノンの今年Q1の決算資料からですが、
https://global.canon/ja/ir/conference/pdf/conf2024q1j-note.pdf
>昨年第4四半期に販売したカメラが市中在庫として一部残っており、適正化のために出荷台数を絞るとともに、量販店のセルアウトを進めるための販売促進費用をかけたことで減収となりました。
つい少し前に過剰在庫をつくって、販促費用などで利益削ったばかりのこのタイミングでは、いくら良い製品を作った自負があっても、生産量を強気に読むのは無理でしょうね…
市場が縮小傾向にある中、過剰在庫を極力避けた生産量にするのは、キヤノンに限らず仕方ないことに思えます。
まあ、すぐにほしい製品がある方はそうは言っていられないのもわかりますが。
キヤノンの株主
猛烈な円安傾向の中、第2四半期決算で想定為替レートを円安傾向に見直した途端、円高に推移することになったキヤノン。
先物予約で当面のヘッジはしているとの説明でしたが、9月にアメリカが利下げする可能性は高まっているように思えますし、どうなるかはわかりませんが、継続する円高、それに伴う減収減益が少し心配な状況ではあります。
その中で、特に力を入れて販売しているであろう新製品が好調のようで、とりあえずは何より。
R5 MarkⅡの納品については、一頃の円安傾向が無くなり、日本市場が最後まで軽視されるということはないでしょうし、この最悪の広報情報よりもは改善される筈だと思います。
Oort
初代R5の時には出遅れたので、今回はネットで予約開始の10時から30分かけてやっと通じて購入出来ました。本日、到着しました。
pa
開始後10分以内の予約でもダメでしたね。
違う店では時間の閾値が違ったり、同じグループでも予約方法によって今日到着したりしなかったり…構造上仕方ないと理解はしていても、やはりやりきれない思いは募ります。
まして海外では1週間早く発売開始した上に在庫がある店舗まで見えるわけで、まあ、到底いい気持ちはしないですわな。
最近は車なんかも同じような事態に陥るケースをよく見ますが、メーカーの人間が揃いも揃ってこんなに派手に『予想を上回る』なんてボンクラ揃いな訳もなく。
一度需要さえ満たしてしまえばコンスタントに売れる物でなく(設備増強や他製品の生産キャパを回すと後でしっぺ返しを喰らう)、しかしユーザーにとって替えの利かない(いくら待たせても客離れは少ない)高価格高付加価値の製品は、最初からこうなることを見越して生産計画を立ててるでしょう。
竹千代55
今回の件に限らず、最近はどのメーカーもいいカメラ・いいレンズを開発している一方、生産数量を無理していないので、予約開始日に予約を入れないと手元に来ないのは当たり前状態ですね。
実物を触ることなく予約するのはバクチですが、そういう時代になったと肚をくくるしかないですね。
いいカメラ・いいレンズを開発したからといって、ユーザーが2台3台とリピ買いしてくれる訳ないので、今後も生産ラインを拡大することはないでしょう。
「予想を上回るご注文」なんてのはウソで、予想通りの注文だったのではないかと思っています。
加藤
キタムラで10時3分に予約。発売日
当日は140台?300台?(聞く人により
違う)しか入荷せず、私の手元には
来ませんでした。
お店によっては発売日前日に予約
したら当日買えた人もいたとか。
ま、これは個人店みたいですが。
そんな中、買いませんけどヤフオクに
予約が重なったからと70万超で出品
されてる現実がありますね。転売ヤー
なのか、保険かけて2つ手配したのかは
分かりませんが。
自分は無印を使ってるので急いで
いませんが、こうなる事は分かってる
のに相変わらずメーカーは同じような
対応ですね。もしくは日本軽視なの
かもですが。
EE JUMP
日本のカメラ市場は世界の1割程度なのでホントに海外7割ならかなりの国内優遇では?
push
素直に「製造能力を大幅に上回る~」という言い回しにできないものかと考えますが、ネガティブに取られる可能性がある表現はしないという考えなのでしょうね。
もうキヤノンですらラインを増強するような対処は簡単にはできない状況なのでしょうね・・・薄利多売が出来ていた時代が懐かしいです。
あ~る君5号予約中
当日10時には注文できず、11時頃に時間がとれたので注文しましたが、当然発売日には届きませんでした。R5を下取りにして購入する予定なので、時間が経つほど、下取り価格が下がるのでちょっとイラッとしますね。新製品向けには他の製品ラインをある程度融通するなどメーカー側でも供給不足のアナウンスが早く解消するような努力をしてもらいたいとは思います。
R6から買い替え組
ヨドバシドットコムで7月25日22時に注文、発売日に届きました。
注文時点では発売日以降のお届けとなっていたので期待はしてなかったんですが嬉しい誤算です。