キヤノンは「EOS R5 Mark II」でサードパーティー製バッテリーの使用を制限していない

キヤノンが「EOS R5 Mark IIでサードパーティー製バッテリーが動作しない」という件についてのPetaPixelの問い合わせに回答しています。

Canon Says It's Not Blocking Third-Party Batteries In the R5 II

  • EOS R5 Mark II はサードパーティ製のバッテリーでは動作しないという報告がいくつか挙がっているが、キヤノンは一部の機能には新しいLP-E6Pバッテリーが必要になるが、キヤノン純正バッテリーを使用する必要はないと述べている。

    R5 II は「サードパーティのバッテリーでは電源が入らない」という報告があり、キヤノンが古い LP-E6シリーズのバッテリーの使用時に特定の機能を制限していることを考えると、キヤノンがEOS R5 II でサードパーティのバッテリーの使用を防ぐために何かしたのではないかと疑問に思うのは当然のことだろう。

    Canon Rumorsはサードパーティ製バッテリーメーカーに連絡を取り、この問題について尋ねたところ、サードパーティ製バッテリー使用による問題は「EOS R5 Mark II の新機能と画像処理エンジンに必要な電力供給の値を変更した際の副産物」である可能性があるというものだった。

    キヤノン側に関してはPetaPixelが同社に連絡を取り、EOS R5 Mark II にバッテリー制限を実装したかどうか、また、EOS R5 II ではキヤノン純正バッテリーを使用する必要があるかどうかを尋ねたところ、「そのような要件はない」とキヤノンはPetaPixelに回答した。

    ただし、キヤノンは EOS R5 II の所有者にLP-E6P または LP-E6N/H バッテリーの使用を推奨している。LP-E6N/H バッテリーでは一部の機能が制限されるので、全ての機能を使用するには新型バッテリーが必要だ。

    ここでの最大のポイントは、キヤノンがEOS R5 Mark II でサードパーティ製バッテリーの使用を制限していないということだ。ただし、一部の機能にはキヤノンの最新バッテリー LP-E6Pが必要であり、サードパーティメーカーはこれに対応できていないようだ。

 

Canon Rumorsが報告した「EOS R5 Mark IIでサードパーティー製バッテリーが使用できない問題」ですが、サードパーティーメーカーとキヤノンの両方の回答から、どうやらキヤノンが制限をかけたのではなく、EOS R5 Mark IIでバッテリーの要件が複雑になったためにサードパーティーがこれに対応しきれていないのが原因のようですね。

キヤノンは制限をしていないということなので、サードパーティーのEOS R5 Mark IIの解析が進めば、いずれEOS R5 Mark IIに対応できるバッテリーが出てくる可能性が高そうです。