Appleがカメラ専用ボタンを追加した「iPhone 16」シリーズを発表

Appleが「アクション」「カメラコントロール」のボタンが追加されたiPhone16シリーズのスマートフォンを正式に発表しています。

「iPhone 16」シリーズ発表(ITmedia)

  • Appleは9月9日、新型スマートフォン「iPhone 16」シリーズを発表した。日本のApple Storeでは9月13日午後9時から販売予約を受け付ける

  • 「iPhone 16」「iPhone 16 Plus」は、iPhone 16シリーズのメインストリームモデルで、iPhone 16は6.1型、iPhone 16 Plusは6.7型のディスプレイを備える。
  • 外観も大きく変わっており、アウトカメラの配列が変わった他、任意の機能を割り当てられる「アクションボタン」と、カメラ機能のクイック起動やズーム倍率調整などに使える「カメラコントロール」が新設されている。
  • アウトカメラは約1200万画素の「超広角」と約4800万画素の「メイン」のデュアル構成だ。メインカメラは「Fusion Camera」と銘打たれており、約1200万画素の「2倍望遠」としても機能する。動画撮影ではSpacial Video(空間ビデオ)の収録もサポートしている。

  • 「iPhone 16 Pro」「iPhone 16 Pro Max」はiPhone 16シリーズのProモデルで、主にカメラ回りの機能を一層強化したモデルだ。ディスプレイ回りの狭額縁化が行われ、iPhone 16 Proは6.3型、iPhone 16 Pro Maxは6.9型のディスプレイを搭載した。
  • 引き続きアクションボタンを搭載する他、iPhone 16/16 Plusと同様にカメラコントロールが新設されている。アウトカメラは約4800万画素の「超広角」、約4800万画素の「メイン(広角)」、約1200万画素の「5倍望遠」のトリプル構成となる。メインカメラはFusion Cameraと銘打っており、約1200万画素の「2倍望遠」として運用可能だ。動画撮影では4K(3840×2160ピクセル)/120fpsでの収録に対応した。

 

iPhone16 / 16 Plusはアクションボタンとカメラコントロールボタン(Pro/ProMaxは「カメラコントロール」ボタン)が追加され、より専用カメラに近い操作が可能になりそうですね。スマートフォンはタッチ操作での撮影なので、「撮っている感」がなく物足りないという声もありましたが、物理ボタンの追加でより撮影が楽しめるようになりそうです。