Photo RumorsにDJI Osmo Action 5 Proの発表を予告する画像と、同機のスペックに関する情報が掲載されています。
・The latest DJI Osmo Action 5 Pro camera leaks(Photo Rumors)
- DJIは、噂されているOsmo Action 5 Proカメラ の2024年9月19日午前9時(東部夏時間)の発表を「A Pro Rises」というスローガンとともに予告している。以下は最新のリーク情報(画像とスペック)。
- 4000万画素 1/1.3インチ
- 視野角155°
- 動画は最大UHD 4K120p
- バッテリーライフ4時間
- ライブストリーム
- 47GB内蔵ストレージ
- メモリスロット: 最大1TB
- スーパーナイトスローモーションモード
- ステレオマイク3つ
- オズモオーディオ
- 音声コントロール
- 360°ホライゾンステディ
- 被写体のセンタリングとトラッキング
- 防水65.6
- Wi-Fi 6 (802.11ax) / Bluetooth 5.0
ライバルのGoProのHERO13 Blackが9月4日に発表されましたが、少し遅れてAction 5 Proも発表されるようですね。スペックに関する情報もかなり出揃ってきましたが、高画素化されているもののセンサーサイズやレンズの画角、動画の最高解像度等は変更されていないようです。
Tsu
発売を待ってます。
アクションカムは手ブレ補正でクロップされるので12MのAction4はかなり甘くなります。
高解像度化されてクロップ耐性が良くなれば、と期待してます。
バッテリーが4時間持つというのは眉唾モノですがライバル機種より熱停止しにくいので楽しみです。
たわば先輩
熱暴走というか熱停止でGoproが使えないので、11で買うのを止めました。Osmo Action シリーズは、熱に強いということでしたので、5 Proに期待しています。D-Logの搭載もMはやめてほしいです。ProならMじゃないLogを!
z99
エベレスト山頂でも動いたということで極所用途ではosmoが株を上げてるみたいですね
これも売れるかなぁ
Fairchild660
先日、猛暑の太宰府でACTION4を使いました。本体はかなり熱くなってましたが、問題なく長回しが可能でした。新製品のどのへんがproなのかまだはっきりわかりませんが、耐熱性はぜひ維持してもらいたいですね。
GoProメイン使い
Action4は意外にもダイナミックレンジが狭く、明るい場所は白飛びし暗い場所は黒潰れしてしまうのが残念です。夜間を除く画質や手ブレ補正もまだまだGoProが一番ですし、何よりアクションカメラとして求められる耐久性もGoProに一日の長があります。Action5ではどうなることでしょうか。切磋琢磨してアクションカメラ全体の性能が向上して欲しいと思います。
週末星撮り
4000万画素はちょっと気になりますね。
自分は車載で使いますので、画素があるとあとからブレの補正がしやすいので助かります。
一方暗所性能がAction4より弱くなりそうなのが心配ですね。
星や花火なんかはAction4と使い分けですかね?