43rumorsに、パナソニックの新型m4/3カメラ登場の可能性に関する噂が掲載されています。
・No other new Lumix MFT camera in 2024?
- 最近、パナソニックは中国で新しいカメラを正式に登録した。このカメラのコードネームは「P2403A」で、デュアルバンドWiFiとBluetoothに対応している。しかし、これが新しいm4/3カメラである可能性は非常に低いと言わており、フルサイズのLマウントカメラになる予定だ。
情報筋は2024年後半に登場する可能性のある他のm4/3カメラについてのヒントも得られていない。また、m4/3レンズについての噂も聞いていない。どう思うだろうか。2025年にパナソニックはあなたを幸せにするためにどのような製品を発売すべきだろうか?
パナソニックはS1H後継機が近日中に発表されると噂されており、その後にS1R後継機も噂されているので、今は新型Lマウントカメラの準備で忙しいのかもしれませんね。
m4/3は、ハイエンド機はG9IIとGH7の投入からそれほど時間が経っていないので、次の新型機が登場するとしたらエントリー機やVlog機などでしょうか。
Far
S1RⅡの早期発売を切望しています。
フォベオン使い
パナソニックは後追いのため、フルサイズに注力していると思いますが、日本国内に限られているかもしれませんが、余りにもフルサイズカメラが高くなっている現状では、手頃な価格とコンパクトさ、そして所有感のあるm4/3カメラが必要とされているように感じます。
atsu
GM1、GM5のマークⅡが出て欲しいです。
えかき
気合が入りすぎて大きく重くなったS1系ですね。筐体は反省して変えるのか、それとも初心貫徹あのままいくのか。まさかS5の筐体をまたしても再利用、なんてことはないでしょうが…かつてのOMシリーズ(銀塩)は使いやすい大きさは変わらん!という哲学で全シリーズ同じサイズで通したわけで、それならそれでパナの本気ということで感心しますが。
個人的に欲しいのはGX7後継でしょうか。SSWFがはもう諦めてますが、絞りリングだけでなく距離指標もついた新世代のパナライカ単焦点がセットだとうれしい。
doracame
GXシリーズ後継機がぜひとも欲しいです。EVF(LVF)とIBISの性能を欲張りすぎるとサイズや価格的に難しくなると思うので、GX7mk3のブラッシュアップ版でもスチル中心のユーザーには大きな需要があると思うのですがいかがでしょうか?penシリーズもep-7にスペックを欲張りすぎないレベルでよいので、EVFをつけてくれれば需要伸ばせると感じますが... 気軽な撮影には、やはりレンジファインダー型が扱いやすいです。
シュワシュワ
G9II, GH7,G100Dと来てパナ的にはm4/3はおよそ揃えたつもりかもしれません
これにGX系があるといいですね
コンパクトなレンジファインダータイプでクラシカルな外観なら需要あると思いますけどねぇ
余談ですがこのところLUMIXの製品ページが見辛いですね
サンプル写真騒動から順次素材を揃えながら工事中なのでしょうが、ナビゲーションもレイアウトもガタガタなのは早く解消して欲しいな
焼きそば
GX8の後継機が欲しいですね
やっと世の中がGX8の良さに気づいてきたというかパナはちょっと早すぎたと思います
可動EVFは良いものを使ってできれば縦横アングルに対応してくれると良いですね
ら。
ここ最近のパナソニックはフルサイズとマイクロフォーサーズを交互に出しているように思われます。どちらかに力を入れてるというより同時に商品規格を進めているのかなと。実際、(間にG100Sが入るとはいえ)S5II系の後はG9ProIIで、次はS9、その後はGH7と交互に続いています。発売時期を見る限り同時開発みたく思えますね。となると次は当然フルサイズ機(S1系)で、さらにその次になるだろうマイクロフォーサーズは来年辺りになるだろうと予想がつきます。マイクロフォーサーズは大柄なハイエンドが続いたのでコンパクト機が欲しいところですね。
ht
再販は難しいんでしょうけど、GX、GM系の後継機種を出していただきたいです。
中古が軒並み値上がっているので需要はかなり高いと思うんですけど。
タイプCにしただけでもいいので!
ゅぃ
m4/3 LUMIX ひと筋 なので応援していますが、G9M2 以下だと G100D になりますが、GX にしろ GM にしろ、49点コントラストAF、若しくは ボディ内手振れ補正 のどちらかでも克服出来ない限りは 次 は無いでしょうね…。
とんがり
私もGX系の後継機を待ってます。
g9系とg100の間のコンセプト差が
大きすぎますね。