Fuji Rumorsに、Weibo発のX-M5のスペックに関する噂が掲載されています。
・REPORT: Fujifilm X-M5 Release in October: 26MP, 4K/120p, Cheap Build Quality and Made in Thailand
- 中国のWeiboアカウント独立摄影师联合会が、近日発売予定の富士フイルムX-M5をすでに手にしたことを明らかにしている。彼は次のように述べている。
「タイ製と思われる富士フイルムX-M5の実物を見た。 X-M5の作りはあまり良くない気がする。X-M5は来月発売予定だ(悲しい顔)」
「更新:プロトタイプなので、どうりで少し緩い感じがするわけだ。珍しい配色で、なかなかカッコイイ」
数日後のフォローアップの投稿で、この中国のアカウントはいくつかのスペックの情報を共有している。
- 2600万画素 X-Trans BSIイメージセンサー
- X-Processor 5 イメージプロセッサ
- 3インチバリアングルタッチ式モニタ
- 4K60p動画(クロップ モードで4K120p)
- Vlogモード
- 425点ハイブリッドAFシステム
- 20種類のフィルムシミュレーション
- BluetoothとWi-Fi
- 2024年10月発売予定
ソースはFuji Rumorsの信頼できる情報筋ではないので、これで確定かどうかはよく分かりませんが、スペックは奇をてらったものではなく、このまま発売されてもおかしくはないという印象です。X-M5の作りはあまり良くないと述べられていますが、評価したのは製品版よりかなり前の段階のプロトタイプモデルのようなので、これはあまり参考にはならなそうですね。記事で述べられている「珍しい配色」がどのようなものなのか気になるところです。
まここ
久しぶりのMシリーズ、出るとすれば楽しみです。
フィルムシミュレーションも最新のものを取り揃えてもらえると使いやすいです。
タイ製だと、どこが受託しているのでしょう。
(インドネシアならザクティの工場はありますが)
KISS Rを待ちながら
対抗馬としては多分ZV-E10シリーズを想定していると思いますが(カラバリだとLUMIX S9も?)、X-M1の格好良さを受け継いでほしいものです(X-Aシリーズっぽいと少々がっかりかも)
まここ
久しぶりのMシリーズ、出るとすれば楽しみです。
フィルムシミュレーションも最新のものを取り揃えてもらえると使いやすいです。
タイ製だと、どこが受託しているのでしょう。
(インドネシアならザクティの工場はありますが)
M-Square
センサーとプロセッサーはX-S20と同じ構成ですね
高級感を求めるシリーズではないので質感はそういうものでしょう
「珍しい配色」は少し気がかりです
X-Aシリーズにはなかったオール黒が好きでした
は→と
流石にあまり使ってはいませんが、いまだにX-M1を手元に空いてます。
当時は結構ニュートラルな色合いで、今ほどシャドーを黒く塗りつぶさないので初代X-Transセンサーは今でも好きです。
情報が無い部分がどの様に進化しているのか、発表が楽しみです♪
popo
既にディスコンとなったX-S20と同じ組合せですね。現行では私の中では最適な組合せです。もう26MBSIのこのセンサーの入手が厳しくなったからX-S20がディスコンになったと思っておりましたが、この噂が事実ならナイスな判断だと思います。正直40Mのセンサーはスタンダードにするのは厳しいと思うので。
好事家
価格が安ければSONYやNikonのいわゆるメーカーがVLOG機種というカテゴリーに食い込めるかもしれませんね。
私はPro4の話が具体的に出て来ることを待ちわびているのですが、最初期のMシリーズとはビックリです。
sodai
どこかのサイトで、X-M5は中国製とありますね。
Vlogを意識した機種でしょうか?
ビギナーを取り込むことは大切ですね。