ニコン「Z50II」はセンサーを高画素化するべき

DigitalCameraWorldに、ニコン「Z50II」の噂されているスペックに対する意見記事が掲載されています。

Nikon Z50 II specs emerge - is Nikon playing it too safe?

  • ニコンZ50IIの最初のスペックがネット上に出ており、このカメラは年末までに発表されると述べられている。Nikon Rumorsの報告によると、Z50IIには現行型と同じ20.9MP DXセンサーが採用され、技術的に現行型とかなり類似しているということだ。

    私は21MPあれば、ほとんどのニーズに十分であることを確信している。しかしキヤノンはEOS R6の20.1MPセンサーを(R6 Mark IIで)素早く置き換え、富士フイルムは最新のボディに全て40MPセンサーを搭載している。また、エントリーレベルのEOS R100でさえ24.1MPセンサーを搭載していることを考えると、2025年に向けて20.9MPに固執することが賢明なことなのか疑問に思う。

 

Z50IIでは現行機と同じ20.9MPセンサーを歓迎する声も多いようですが、販売しやすさの観点からは、ライバルと同じ24MPや26MP程度まで高画素化した方が有利かもしれませんね。ただ、センサーを換装すると、現行Z50の売りの1つである低価格を維持できなくなってしまう恐れがありますね。