Canon Rumorsに、キヤノンの新しいマクロレンズに関する噂が掲載されています。
・A new macro lens coming in the first half of 2025
- キヤノンが2025年前半に新しいマクロレンズを発表すると聞いている。そしてこれは「マクロでは初の設計」となるだろう。何が「初」なのかの詳細は明らかにされていない。これはAFレンズなので、MP-E 65mmの後継機ではない。
ズームレンズを1:1マクロにする方法はあるだろうか? マクロにティルトやシフト機能を追加できないだろうか? 現在のマクロと重複しないように焦点距離は100mmより長くなると思う。 Z機能は必要だろうか? 私はマクロ撮影はしないので、マクロ撮影をする人が何を求めているのかはよく分からない。
キヤノンのAFティルトシフトレンズで業界初となるカメラ内自動制御機能に関する多くの技術の特許を見にしてきた。これをマクロ撮影に応用できるかもしれない。
また、このレンズは現行のRF100mm F2.8 L IS USM MACROよりも「大幅に高価」になると伝えられている。
キヤノンから新しいマクロレンズが登場するようですが、「マクロ初となる設計」が何なのか気になるところですね。焦点距離は100mmよりも長いと予想されているので、何らかのギミックを搭載した200mmクラスの望遠マクロでしょうか。高価になると述べられていますが、どこまで高くなるのか気になるところです。
hui
クライアントを迎えたテザーではAFシフトのマクロレンズは夢のレンズですね。
時間をお金で買える様な一本に期待してます。
rad
Canonにはズームレンズのマクロはありませんので、出してきたら初ですね。
単焦点は大体の焦点距離が揃ってるので、やはりズームの可能性が高そうです。
個人的には望遠ズームは引いた時に最短距離を超えてしまっている…ということがよくあるので、
ハーフマクロが付いてたら非常にありがたい場面がありそうです。
Shiba
どちらかというと、余計なギミックのない普通の100mmマクロを程よい価格で出して欲しいのですが…
SAコントロールがいらないからRF100mmマクロは買うのをやめた、という人も多いのでは?
9210
最近は普通のズームの位置付けで売っていても、ハーフマクロだったりしますからね。等倍ズームなら、サプライズ。
Far
180mmマクロのミラーレス版ですかね?
40万円位かな?
rocky
100mmだと昆虫が逃げる事があり、180mmは使った事がありませんが花の撮影に不便な場合がありそうなので、等倍マクロズーム RF50-200mmF2.8 とかが出るかもしれませんね。
みちる
中一光学みたいな200mmマクロが出たら嬉しいなぁ。
ASA
大幅に高額なマクロとなれば、付加価値ないし機能レベルでTS-E系統しか思い浮かびません
MSST
仕事の物撮りでマクロ撮影はよく使うのですが、未だにEF-S60mm F2.8 マクロが現役です。
個人的にLレンズじゃないお手頃価格の85~100mmくらいの等倍マクロが欲しいです。
ヨ助け
最近のレンズかなり寄れるようになったので、マクロレンズ必須なシーンがかなり少なくなったので、EFマウントの物をそのまま使っていますね。