Fuji Rumorsに、富士フイルムのレンズ一体型中判カメラに関する噂が掲載されています。
・RUMOR: Fixed Lens Fujifilm GFX Coming First Half of 2025
- 富士フイルムが2025年にレンズ固定式のGFXを発売することは既に伝えた。本日、信頼できる情報筋のおかげで、もう少し正確な情報を提供することができる。レンズ固定式GFXは2025年前半に登場する。
発表に関してき言えばこの通りだが、しかし、富士フイルムの出荷実績を見ると、私はTX-3の発表の少し前の2028年の出荷になると皮肉をこめて言いたい。
このレンズ固定式GFXには換算28mmのレンズが採用される。
久しぶりのレンズ固定式GFXの噂ですが、前回は2025年に登場と述べられていたのが、今回は2025年前半に登場と少し時期が絞り込まれてきました。発売が2028年というのは皮肉なので、実際は2025年中に発売されると思います。
レンズに関しては前回の噂と同様換算28mmとなっており、これはライカQ3やリコーGRIIIと同じ画角ですね。中判のレンズ一体型カメラが、Q3やGRIIIのような人気機種になるのかどうか注目したいところです。
stjy
デジタル版GSW690II・IIIですね。
ヤマ
撮影だけでなくカメラという物体も大好きで楽しんでますが富士フイルムだけはタイミングが合わず買ったことがありません。
ですがレンズ一体型中判カメラが出るのであれば予約して手に入れたいと思います。
できれば換算28mmより35mmや40mmの方が嬉しいですけれど…
バイパー
価格はライカQ3くらいでしょうか。
サイズ次第ですが、買ってしまいそうです。
M.T.H.
もっと先になると思っていたので噂通りなら嬉しいですね!
具体的な情報がないのでなんとも言えないですけれど、69とかのデザインに近いと良いですねぇ〜
KJ
フジの得意な中判レンズ一体型、私も6x9のGS ⅢとGSW Ⅲを
使っていましたが65mmのWの方は使いにくかったので
換算35mm相当の方が良いですがデジタルなのでクロップして
35、50、75mmとすることを考えると広角始まりの方が
良いのでしょうか、広角はワイコンで望遠はクロップで対応
するのも良く無いですか。
一体型の分小型軽量にして645の一体型の大きさが良いです。
g
レンズ固定式GFXは来年で確定のようで嬉しいです。
100MPなら広角が良いと思っていましたが、テレコンも用意して欲しいですね。
換算28mm、x1.4テレコンで40mm、クロップして中望遠。
来年前半だと、新エンジンは間に合わないでしょうか。
広角レンズ固定なら、ボケではなく階調で立体感を表現できるカメラを期待します。
AO
ライカQの中判版のようなイメージでしょうか。
テーブルフォトも撮れる最短撮影距離を実現できれば面白そうですね。
中判命
リコーGRⅢxやライカQ3 43 のように40〜45mm付近の画角でレンズ一体型中判カメラを熱望しています。難しいかもしれませんがF2.8以上の明るいレンズが搭載されれば、150万でも即決購入いたします。
キキリ タロタ
中判カメラをレンズ一体型カメラで出す…自分なりのメリットとしては、
本体を小型化できる可能性があることです。
できれば、a7cⅡ並に、幅125mm・高さ75mmあたりの大きさで出せるなら、ゲームチェンジャーになれる気がするのですが、技術的にできないでしょうか?
(奥行きは、レンズ部分もあるので、100mm以上になる恐れがありますが)
(また、小型化したぶん、剛性のことも考えるとプラボディは難しいかと…、マグボディで軽量じゃなくなるのは自分としては目をつむれる範囲です)