SonyAlpharumorsに、ソニーの新しい交換レンズに関する噂が掲載されています。
・In 2025 Sony will launch two new lenses that will be a "first" in the E-mount range!
- ソニーから2本の新しいレンズが発表されることがほぼ確定した。1本は単焦点レンズでもう1本はズームレンズだ。詳細は近日中に伝えられればと思っているが、本日伝えられるのはどちらも既存のレンズの後継機ではなく、Eマウントで「初」となるということだ。
依存のズームレンズの後継レンズも1~2本登場する。そのうちの1本はGMズームの後継かもしれない?
もちろん、シグマの新タイプの望遠レンズなど、サードパーティ製の多くの新レンズもいつものように登場する。2025年はワクワクするような年になりそうだ。最初の2本のソニーEマウントレンズの仕様について最終的な確認ができることを願っている。
ソニーの新しいレンズEマウント初のレンズになるということで、これまでにないスペックのレンズになりそうですね。「初」の意味が、単にこれまでにない焦点距離やズーム域のレンズという意味なのか、ティルトシフトレンズやズームマクロ、円周魚眼などのラインナップに無い特殊レンズのことを意味しているのかが気になるところです。
林檎狂
なんでしょうね。
個人的には35mm F1.0とか出てきたら嬉しいですが。
ニコ太
シネマ用のアナモフィックズームレンズだったりしますかね。欧米ではソニーのシネマカメラにクックやアンジェニューのアナモレンズをよく付けてるみたいです。もしAF駆動でコンパクトで手軽なのが出たら面白そうです。
こん
前に噂で上がったFE 24-200mm F2.8-4.5 G OSS でありますように…。
くろやん
新製品わくわくしますねぇ。ソニーは、90マクロが古臭くなってきましたから、キヤノン対抗で2倍マクロなんて自然にありえませんかね。どんなのが出るか楽しみです。
GMズームの後継は、小型軽量化された100-400GM2よろしく!貯金しながら待ってますので。
ハナモゲラ
野鳥撮影が得意なボディはあるのに最長600mmというのは寂しいので、手持ち可能なハチゴローとか1200mmだといいな。
メキシカン
安価な望遠単焦点や24-105mm f4 の後継機なども待ってます
まーやん
Eマウント初の800mmF5.6(ハチゴロー)だとアツいですね!
タスク
24-200は欲しいですね
単焦点は500mm F5.6 Gとか?
るん
100-400mmを更新して軽量化してほしいですね
mameo
Eマウントには焦点距離800mm以上のレンズで現状販売されているのは、サードパーティーのトキナー「SZ 900mm PRO Reflex F11 MF CF」しかないので、野鳥撮影にとっては、純正で800mm付近のレンズが出てくると面白いですね。
週末星撮り
100-400GM2か150-400F4を何卒…何卒!
単焦点の445とかも欲しいですね。
望遠よりになってしまいますが…。
もしくは10mmのような超広角でもうれしいです。
pi-yan
C系統に似合う、控えめスペックで小型だけど写りの良いレンズが欲しいです。
60/2.8マクロや、85/2.8、の様な感じで。
ふが
初の単焦点ということでシフトレンズを期待します。
SMZK-
パンケーキでちょっと明るい、40mm1.8とかだったら感激。
初代a7s使い
初という事なので24-50の流れの50-100とかですかね。
個人的には軽量な24-50F4が欲しいですね~
晃
eマウント初となると、それぞれ魚眼ズームとティルトシフト単焦点でしょうか??
たる
前フィルター取り付け可能な16mm F1.8出たら嬉しいな
ヤマ
24-200mm…24-200mm…24-200mm…お願いしますソニーさん
APS-Cなら18-135mmの更新をお願いします。
高倍率な便利ズームが古いんです…
KJ
なんでしょう、すでに手放している24−240は更新時期が
かなり過ぎているかと思うので後継機が望遠側が
短くなっても欲しいです、なんせ我慢して180mmまでしか
使ってなく、150に留めてAPS-Cにクロップしたりして
いましたから。
超望遠は専門外なので鳥やスポーツの方に任せるとして
単焦点は目下のところ501.4に惹かれつつも28-70 2も
気になるので更に何か惹かれるものが出ると困ります、
超まで行かない軽量でほどほどの明るさの望遠
200mm F4なんかも有ると重宝するんですけど
70-200を使ってちょうだいなのかな。
サバハム
個人的な希望ですが、100mm前後が好きなので、どこもミラーレス用に出してない、100mmの明るいレンズを是非とも!!
ズームはフィッシュアイズームだったら面白いですね、こちらもミラーレス用にはどこも出していませんで、こちらも個人的な願望です(笑)
sfukushi
野鳥撮影用の望遠を熱望します。
apple2
最近サードパーティからパンケーキレンズが増えてきましたから純正を望んでる人も多いんじゃないかなと思います。
m43usr
魚眼ズーム、抜けている超望遠単焦点(500mmか800mm)でしょうか?
個人的には、ズームでなくてもいいのでf2.0でコンパクトな明るい魚眼と600mm f6.3のような比較的扱いやすい望遠だと嬉しいです
123改め456
キヤノンの100-400F8対抗商品が欲しいですね。デカ重は嫌なので。
APS-C用の70-350の後継で400mm超えとかでもいいです。
トラベルフォトグラファー
ズームは16-28F2.0とか期待してます。単焦点は35mmf1.2か100mmf1.4を見てみたいです。
ソニくん
少し前に噂になったE 16-300mm F3.5-8 PZを400g台でお願いします
ドラサン
1000mm以上でGMグレードのレフレックとかないでしょうか?
1Kgを切るのも可能なのでは?
尉鶲
久しぶりのレンズ好ニュース、GMマクロズーム、200-500テレコン内蔵とかマクロと長玉に期待してます。
ポタリン
GMで軽量・OSS付の単焦点マクロなら嬉しいです。
ふじ
150-400F4を何卒…何卒!
BenBen
僕はカジュアルにも本気撮りにも、工夫すれば行けそうな40mmのGM単焦点(f1.4)を出して欲しいです。
su
GMズームの後継だと思いつくのは100-400mmが妥当ですね。プロユースからの要望が多いf4にした150-400mmが可能性高そうな気がします。
Eマウント初のレンズという表現だと他のマウントで既に出ているものになるかと思いますが、800mmの超望遠とかニコンの24-400mm、24-120mm、あとはf0.95のレンズ(中華メーカーから出てますが)あたりが思いつきますね。
あーさん
GMズームレンズの2型となると12-24GMか100-400GMしか無いと思いますがどうなるんでしょうね。Eマウント初のレンズについては全く見当もつかないので後々の楽しみにしておきます。
にじ
私は600mm F4 GMⅡを待っています。現行型はでかくて重いので、軽量コンパクト化して出てきてほしい。
2石
やはり皆さん
100400GM更新への期待が大きいデスね。
100400GM2は
フィルター径95ミリか105ミリにして
F4.5またはF4通しのインナーズーム。
この位の「欲しい〜!!!」みたいな衝撃物欲を起こせるスペックで欲しいです
ぴえ
ズバリ単焦点は、24mm F1.2 GMと100mm F2.8 GM MACROですね。