SonyAlphaRumorsに、ソニーのFE400-800mm F8 GMに関する信憑性未確認の噂が掲載されています。
・Crazy wild rumor about a new 400-800mm f/8.0 GM lens
- 匿名の情報筋から受け取ったクレイジーな噂を投稿することにした。これが的中する可能性は0.000001%だろう。このソースは次のように述べている。
「このズームはFE400-800mmのF8のようなF値の大きいレンズで、このレンズが野外で使用されているのを見たことがある」
SARはこの情報を全く信じていないようなので、話半分以下で聞いておいた方がよさそうですが、400-800mm F8というスペック自体は現実的なもので、キヤノンにも望遠端800mmのズームRF200-800mm F6.3-9があるので、このズームの製品化があり得ないとは言い切れないように思います。
ただ、本当に製品化されるとしたらF8通しではなく、F5.6-8のようなF値可変のレンズになるような気がします。
rocky
Canonの RF200-800mm が予想を超えに超えて売れているそうなので、ソニーでも800mmズームを出したら人気が出そうですね。望遠端800mmでの開放F値はCanonのF9より少し明るめなので、森の中での野鳥撮影に多少有利かもしれませんね。
DE51V
GM画質のために2倍ズームに抑えてフィルター径は100mm超え、単焦点の800mmF5.6より1段暗い感じでしょうか。200-600Gのモデルチェンジとして300-800F9Gなんかだと面白い気がするのですが、それだとソニー純正というよりはシグマとタムロンに期待するスペックなのかな?
クレイジーな噂ということなので、「じぶんがかんがえたほしいちょうぼうえんずーむ」の妄想が捗ります。
シュワシュワ
あり得なくはないスペックですが、400mmスタートだと野生動物、野鳥専門になりそう
自分としてはせめて300mmスタートだとモータースポーツ撮影にも導入しやすくて良いです
元きやのんユーザー
ソニーにもこんな従来の枠を超えるレンズを期待してるので、出て欲しいですね。
買います!
9210
800ズームはありだと思いますが、GMというところが一番怪しいかな。600ズームが銘玉なので、地道なリニューアルに期待。
でも、ニコンに比べると、超望遠が少し寂しいのは確か。テレコン入りか、ズームか、超小型であっと言わせて欲しい。サンニッパは最高です。
ソニーユーザー
触手を動かされそうなレンズですね、テレコンも使用可能となれば本当に野鳥や野生動物専用のレンズになりますね、ただGMレンズとなるとお値段もそれなりになるんでしょうね、でも金額次第では購入の検討対象になりますソニーさん是非是非市販化お願いします。
たけやさおだけ
野鳥撮影の人には待望でしょうね800mmは
でもF8でGM名乗るとはちょっと考えにくいですけど
hui
600ズームは色収差が気になりスッキリしない印象だったのでスカッと澄んだ絵作りに期待してます
harao
売れ筋レンズのモデルチェンジはほぼ小型軽量化+画質向上なので
200-600mm後継も同じ方向で開発中だろうと思いますので(発売から大分経ってますし)
400-800mmはもしあっても別のモデルでしょうね。
喜寿
どうもSONYは200mm以上の望遠は苦手なのかラインナップが消極的なイメージがありますね。
まずは100-400のリニューアル急いでほしいんですけどね。
ilce-1
感想としては400スタートは制約が多すぎるのとF8でGMを名乗るのはどうなのかな、
F9でG銘柄なら十分あり得る、といったところです。
800mm÷F8=【100mm口径】なので、
フロントフィルター付かない&ちょうど価格帯が跳ね上がるのがここからです(50~200万)。
だとして大砲化を許すならば、F8の暗さは実用的じゃないですよね。
ひと昔前にあった、100-400 F4 GMのウワサのときも同様。
あれも100mm口径になり円形フィルターもつけられないような大砲になってしまうので、予想通り出ませんでした。
それだけ開発においても使用する側にとっても100mm径は分岐点になるかと。
「買い求めやすい95mmフィルター径クラスのレンズ」を考えると、物理的にキヤノンRFのような800F9ズームで限度になります。
それが最初に書いた感想の理由です。
ササニシキ
他社が200-800を既に発売している状況で、
400-800は無いんじゃないかな?と思いますが。
明るさを確保してGMを名乗り画質優先した結果、
400-800になった、なら考えられますが。
つっけろ
250-750 OSS F8で他社より軽量かつ望遠端のAF爆速のものを希望します。
二倍テレコン1500mmで実用的なAFが使えれば, なお嬉しいです。
ただ,価格的にでても購入は厳しいので昔あったAFレフレックスを口径拡張し1000mmOSSF8T9(副鏡を500mmと同じ大きさにする)くらいで安く出して欲しいです。