Lensrentalsで、今年レンタルされたカメラ機材のトップ20と、メーカー別のレンタルのシェアなどのデータが紹介されています。
・Top Rented Photo and Video Products of 2024
- レンタルされた機材トップ20:
最も興味深いのはEFマウントのレンズが今年のトップを制しており、RFマウントのレンズを上回ったことだ。それ以外の点では予想通りで、キヤノンは今年も競争に勝ち、レンタルのトップ10の大部分を占めた。今年最もレンタルされたカメラはEOS R5で、次はEOS R6 Mark IIだった。ソニーはα7S IIIがリストに載ったが、2016年に登場したEOS 5D Mark IVに負けている。昨年と比較すると、昨年はRFマウントが圧倒的だったが今年はEFマウントのカメラとレンズが復活している。
- レンタルのメーカー別のシェア(金額ベース):
前年と比べて明らかな変化はニコンで、ニコンはシェアを取り戻し初めており21%の成長を示している。DJIも着実に成長している。最も驚いたのはREDの衰退だ。
- レンズマウント別のレンタルのシェア:
マウント別のデータではRFマウントがリードしている。EFマウントは全体的に減少しているが、ここ数年、キヤノンがEFマウント製品を開発していないことを考えると、信じられないほど素晴らしい数字を残している。Fマウントと比べると、EFマウントがいまだに健闘しているのはかなりインパクトがある。
Lensrentalsのデータでは昨年に引き続きキヤノンが非常に強いですね。今年はキヤノンの製品でも新しいRFマウントレンズを抑えてEFマウントレンズがトップになっているのが興味深いところです。
マウント別で見てもキヤノンが強く、RFマウントも強いですがEFマウントもかなりレンタルされていますね。ただ、昨年からの伸び率ではZマウントがRFマウントをしのいでいて圧倒的に強いのも面白いところです。
push
キヤノンが強いのは明らかなようですが、メーカー別シェアではソニーと思ったほど差が無いですね。2強以外は5%台以下なので母数が少なく、少しのレンタル数の変動で変化率への影響が大きそうです。
rocky
どれも高性能で高価な機材なので、レンタルの需要が多いのでしょうね。EFレンズのレンタルが多いのは、今でもCanonの一眼レフ機を愛用する方が多いからかなと思いました。
しんえもん
EFレンズのレンタルが多いのは、マウントアダプターを使用して色々なカメラに
使用できるからではないでしょうか?
KJ
R1、5Ⅱが出たので来年はRFレンズがトップに来るのでは、
今までは1DXシリーズに変わるカメラが無かったので
1眼レフを使い続けていたカメラマンも相当数いたけれど
そろそろミラーレスに移行するのではと思います。
私はR3で移ったので1も5Ⅱも当面見送りですが。
Mスクエア
表を見ると、ソニーとキヤノンが圧倒的に多いですね。
そして、ニコンは復活と言いつつもまだまだ、上位二社には遠く及ばない存在。
ニコンユーザーの私は、もっと頑張って欲しいけれど、ミラーレスシステムへの乗り換えが出来なくて、金銭的応援も出来ない状態。
あと、2022/2023の比較をした伸び率が右端にあるけれど、母数が違うしシェアの小さいところが数パーセント増加しても、伸び率は大きな伸びに見かけ上はなりますが、そこはあくまでも絶対数でのシュア争いを見ないといけないと思います。