富士フイルムはフィルムカメラ発売の可能性を否定はしない

PetaPixelに、富士フイルムマネージャーのインタビューが掲載されています。

'Never Say Never:' Fujifilm Exec Won't Close Door on Launching Film Camera

  • 富士フイルムは独自のニッチ市場を開拓しようとしており、競合他社とは少し異なる運営をすることで継続的な成功を収めている。特に英国では、フルサイズカメラを販売しなくても独自の強みを発揮できることが証明された。
  • (X100VIが入手困難な理由は?)
    X100VIの発売日は前代未聞の出来事だった。誰も注文がこんなに加速するとは予想できなかった。批判は多いが、その背景で何が起こっているのかを見なければ、否定的な結論に達するのは簡単だ。カメラの開発と発売には長くて2年かかり、計画が動き出したら大きな方向転換は簡単ではない。供給量を2倍あるいはそれ以上に増やすには長い時間がかかる。依然として需要は非常に高いが、待ち時間は着実に短縮している。
  • (2024年のトレンドはフィルムカメラだが、フィルムカメラは登場するのか?)
    絶対ないとは言わないが、どうなるかは分からない。フィルムの売上を見ると間違いなくフィルムは大きく復活している。しかし、どんなビジネスでも短期的な流行りよりも長期的な見通しを分析する必要がある。そして、当社には既にInstaxがある。

 

以前に富士フイルムはインタビューで「フィルム回帰には限界が見えている」というフィルムカメラブームに対するやや否定的な発言をしていましたが、今回のインタビューでは「フィルムが大きく復活している」と述べており、フィルムカメラについて若干前向きになっているような印象を受けます。

PetaPixelは2025年の予想で富士フイルムのフィルムカメラを予想していましたが、どうなることでしょうかね。