SonyAlphaRumorsに、ソニーの新しい超望遠レンズ「FE 400mm F2.8 GM II」のスペックに関する信憑性未確認の噂が掲載されています。
・First possible 400mm GM II lens specs
- 新しいソースから、噂のFE 400mm F2.8 GM II のスペックが明らかになった。念のため言っておくが、これは信頼できる情報筋から得られた噂ではないので、私がこの噂の裏付けを取るか、あるいは否定するまでは懐疑的に捉えて欲しい。
「ソニーは2025年のNFLシーズンと2026年の冬季オリンピックに向けて、今年の冬に400GM IIを発表する予定だ。このレンズはニコン400mm 2.8と同様に1.4倍テレコンを搭載しているが、材質の進歩によりテレコンを内蔵しても100グラム軽量になる。ボケのうるささが改善され、クアッドXDリニアモーターにより、不規則に動く被写体でもAF-Cの的中率が向上する。このレンズは2025年5月に正式発表され、NFL2025シーズン前に出荷される」
裏付けが取れていない噂なので、現時点では話半分程度に聞いておいた方がよさそうですが、FE400mm F2.8 GM OSSは発売からかなり時間が経っているので、後継機が登場しても不思議はありませんね。
ソニーはII型へのモデルチェンジでレンズを小型軽量化してきましたが、テレコンを内蔵した上で更に軽量化してきたら非常に訴求力の高い製品になりそうですね。
まーやん
テレコン内蔵で現行より100グラム軽い…!?
無敵じゃないですか?すごすぎます。懸念点は価格くらいしか思いつきませんね(笑)
hui
冬の国際的な競技と言えば古くから428!
ズームが列を成す会場にシナバーが勢力を増すのかな?
大口径の超望遠単焦点を一堂にラインナップさせなかった理由はテレコンの内蔵を実現する為だったのかもしれませんね。
9210
本当なら嬉しい。現行機はサンニッパと併用しましたが、サンニッパの方が画質が良いので、後継機への期待もあり、早々に手放しました。
サンニッパをあのサイズで作れるなら、テレコン内蔵で軽量化も不可能では無いでしょう。新ヨンニッパに行くか、その後に続くであろうロクヨンを待つか、悩ましいですね。
ミノルタの技術資産もあったでしょうが、現ヨンニッパはソニーの大砲初号機でしたからね。サンニッパは劇的に良くなっています。今後に期待。
ilce-1
2型が出るなら、多少でも軽量化&XDリニア4基搭載は必須ですね。
ソニーのはボケ質が煩くなりがちなのでそこが改善してくれれば嬉しいです。
あと今回の噂には無いようですが、強調手ブレ補正ももちろん対応で。
ソニーがやるかは懐疑的ですが、テレコン内蔵で出るとその後はトレンドというか当たり前の流れになっていけばいいですね。