SonyAlphaRumorsに、シグマの新しい2本のレンズを近日中に発表するという噂が掲載されています。
・Sigma is rumored to soon announce a new 800mm f/6.3 E-mount lens
- Weiboの情報によると、シグマはCP+で2本の新レンズを発表する予定だということだ。1本はズームレンズでもう1本は単焦点レンズだ。単焦点レンズは、EマウントとLマウント用の新しいフルサイズ用の800mm F6.3だと言われている。
ズームレンズに関する情報はないが、これは以前にティーザーが公開された28-45mm T2 Cineレンズになる可能性がある。
これらは信頼できる情報筋から得られた情報ではないが、もし事実なら、今月末までにFE 400-800mm F6.3-8とシグマ800mm F6.3の2本の800mmレンズが登場することになる。
800mmの超望遠単焦点はEマウントにもLマウントにも無いレンズなので、シグマから登場すれば、スポーツや野鳥などを撮る人には歓迎されそうですね。500mm F5.6 DG DNのようにスペックの割りにコンパクトなレンズを期待したいところです。
スネーク
800mmF6.3、これはアツい!
500mmF5.6が45万円くらいでしたので、仮に出るなら70万円前後くらいになるんでしょうか。もし前玉がフィルターに対応していて重量2kg前後とかならさらにアツい!
今度のCP+、楽しみです。
野鳥撮りユーザー
これはかなり朗報です
ニコンの863を使った事がありますが素晴らしい描写とサイズのバランスでした
テレコン制限問題も800mmまであれば気にならないですし
T.K.
>スネーク さん
800mm F6.3 だと単純計算でも口径127mmは必要なので前玉フィルターは無理があると思いますね。久々のリアフィルター対応で来そうなのでそこは期待です。
個人的には超望遠単焦点より400mm F4とか300mm F2.8くらいの明るい望遠単焦点が欲しいところなんですけどね~
望遠側に伸ばすのはテレコンで対応できますし
喜寿
Eマウントは超長望遠域が弱いので期待しちゃうかなぁ。
あと、これがミラーレス時代の新しいエビフライレンズになったりしないかなぁ
わくわくしちゃうなぁ
シュワシュワ
おぉ、E,L共にまだ800mm単がありませんし歓迎されそうですね
ニコンのようにフレネルレンズで小型化を計って来たらシグマ初でしょうか
まーやん
欲しいです!やっぱり単焦点の描写に慣れていると期待してしまいます。
陽射しが強いところや逆光のシチュエーショでも使う機会があるので、556と同様に回折系レンズは非使用が嬉しいです。あとリニアモーターだとAFも速そうですね。
sonyユーザー
嬉しい情報ですね、FE400-800 f6.3-8との天秤になりそう。連写数とテレコンの制約は解消されそうにないので純正のズームを取るか単焦点の描写力を取るか悩みますが556みたいに小型軽量であれば200-600を残して856に絞っても良さそうですね、楽しい悩みが増えました。
TYAMA
SONYの400-800mmに当ててきましたね~、選択肢が広がって良いですね。
電話
SONYの400800とSIGMAの800F6.3だったら、間違いなくSIGMAに行きますね。
最終的には明るいレンズが正義なので。
ほっじす
これは嬉しい悩みのタネがきましたね
去年のCP+で556の軽さと描写にショックを受け即予約しましたが、今年もハンズオンがあれば同じことになりそうです。。
頑張ってお金を貯めないとですね
sfukushi
SONYの400-800を買おうと思っていましたが、まさかの単焦点!
これは嬉しいですね。
ほとんどテレ端しか使わないので前から単焦点が欲しかったのです。
発表が楽しみです。
hui
PFなど回折系はコンパクトで携行性は良いので大助かりですが、強い点光源に弱く、LEDやレーザーなど直進性の強い光が入り込むと意図しない結果となり利用シーンを選んでいます。
シグマは一般的な光学系で細長い物であれば歓迎します。
Eマウントの連写制限が解消されている等のサプライズは難しいでしょうか?
500より長い物を待っていたので今回こそ。
鳥撮り初心者
メインはソニー64ですが、シグマ556を使っていてAF、画質ともに不満が無いので863が出るなら間違いなく買います!価格は実売60万くらいに抑えられ、重量も2キロくらいなら最高です!
望遠野郎
他の方も述べていますが連写、テレコン等の制限が解消されればEマウントの望遠の決定版となりそうですね。
解消されなければせっかく高性能ボディが盛り沢山のEマウント機でも宝の持ち腐れになりますから。
DE51V
山木社長の「これまでなかった望遠レンズ」という発言からして、何かこう物足りないような気がします。新硝材とかびっくりドッキリメカを期待するのは欲張りすぎでしょうか。
CP+前にシグマステージオンラインでの発表はあるのでしょうか?
あと恒例のフルサイズフォビオンの進捗についての話と一緒に。
α1使い
高速連写対応にして欲しいもの。
秒30コマ、お願いします〜
さいたまじん
連写速度はソニーが制限しているんだから、シグマにお願いしてもどうにもならんでしょう。
やまじ
400-800を視野に入れていましたが、こちらも気になりますね。個人的には、連写は別にいいのですが、テレコン制限の方が鍵になりそうです。
sasurai
テレコン内蔵式の望遠単焦点で2焦点レンズではないでしょうか?
それならテレコン挟んだと認識されない気がします。