SonyAlphaRumorsに、ツァイスの「Otus 50mm F1.4」のRFマウント版のリーク画像が掲載されています。
・First leaked image of the Zeiss Otus 50mm f/1.4 lens!
- これはツァイスOtus 50mm F1.4の最初の画像だ。このレンズはRFマウントバージョンだが、知っての通りEマウントバージョンも発売される予定だ。このレンズは間違いなくマニュアルフォーカスで、価格はオリジナルの一眼レフのOtusシリーズと同様の4000ドル前後になると推測している。
ツァイスの新製品は画像からOtus 50mm F1.4で確定のようですね。マウントはRFマウントですが、絞りリングがあるようなので、どこまで電子化されているのか気になるところです。価格に関してはOtusと同程度と予想されていますが、日本国内では円安の影響で高くなりそうですね。
to
Xに販売ページのスクリーンショットのリークが来てますね。
対応マウントはE、RF、Zで、Otus 50mm F1.4が2,100ポンド、Otus 85mm F1.4が2,350ポンドだそうです。
kara
4000ドルかぁ
円安のせいでOtus55mmが出た時の4000ドルとは価格が違いすぎますね
純正50mmF1.2がポンと買える価格だろうから悩ましいな
テレフォトパワーパックさん
これ、リーク画像というよりも、新しいリール動画からの切り抜き画像ですね。
リール観る限り、一瞬キヤノン機の特徴が出てるアップとかあるのでRFは確定っぽいですね。
動画観てるとなんとなくAFっぽくも見えなくないから、実際の所どうなんでしょうね?
さかじゅん
マニュアルで50mmF1.4ですか。
で、$4000だと今なら60万超えですね。
どうなんだろう。
他のマウントはともかく、
少なくともEマウントでは売れないんじゃないかなあ。
りん
AFアクチュエータ積まずにこの鏡筒の太さ
さぞフォーカス全域で妥協のないレンズなのでしょう
マウント側から絞りリング、被写界深度指標、距離計
EXIFのために電子接点は欲しいところですが電子補正には頼らない光学設計になっているのでしょう
もちろんOtusってリークのあった時点で手にすることはないレンズなのでこれを弾みにClassic系やZMも出してほしいです
taku
当たり前なのかもしれませんが やはりLマウントでは出ませんか……。 買えるかは微妙なところですが、旧Otusを参考にしたとも漏れ聞こえてくるS Pro 1.4/50と比較してみたいと思っていたのですが。
シュワシュワ
かなりコンパクトで質感も高そうでいいですね
使ってみたいですが、価格的に手を出せるものではなさそうなので、Milvusシリーズもお願いしたいところです
とも
メーカー純正のレンズとの写りの差を生み出すのはなかなか難しいと思いますが、それでもOtusには期待してしまいます。
ららら
え?ツァイスでRFマウント!?・・・皆様そっちの方はスルーされていますが、私はびっくりしました(^_^;)
フルマニュアルなので、キヤノン的に問題なしになったのですかね?
カーク提督
コシナは電子接点付きのフルサイズのRFレンズ3本出してますよ。正規ライセンスのやつです。なのでツァイス(たぶんコシナ製)がRF出しても別に驚くようなことではないかと。