CineDのYouTubeチャンネルでパナソニックのMatt Frazer 氏のインタビュー動画が公開されています。
・Panasonic LUMIX S1RII Interview - EVERYTHING you Need to Know
- (LUMIX S1HII はどうなっているのか?)
S1Hの後継機は、いずれ登場することになるだろう。ただ、開発には順番がある。センサーがすでに準備できていたので、まずS1R後継機からスタートするのが理にかなっていた。 - (8K動画を導入するのにこれほど時間がかかったのはなぜ?)
8K動画だけでなく4K120pや5.8K60fpsなど、S5II以上の動画性能を実現するセンサーを開発する必要があったためだ。 - (S1RIIの画像処理エンジンは新型?)
画像処理エンジンは常に定期的に改良が加えられているので、この画像処理エンジンには既存のLUMIXカメラにはない機能や利点が備わっている。つまり、これは最新のエンジンであり、最新のソフトウェアの実装となっている。 - (S1RIIのダイナミックレンジ拡張機能について)
最大14+stopのダイナミックレンジを実現している。ただし、60fpsや120fpsではDR拡張をオフにする必要がある。 - (S1RIIは高フレームレート録画でAFは機能する?)
120fpsまでAFに対応するが、被写体認識機能は利用できなくなる。 - (新しい LUMIX Flow アプリは他のLUMIXのカメラでも利用できる?)
将来的には対応する可能性がある。 - (今年中に更なるLUMIXは登場する?)
もちろん、我々は将来のカメラ開発に取り組んでおり、今後も新しい製品が登場する。具体的なタイムラインについてはあまり言及できないが、パナソニックから登場する新製品に、多くの方が満足してくれると信じている。
S1RIIで動画機能がかなり強化されたので、「S1Hシリーズと統合されるのでは?」という意見もあったようですが、S1HIIもいずれ登場すると明言されたので、S1Hシリーズは今後も継続されると思ってよさそうです。
TIO@MY
パナソニックに乗り換えようか検討中です。
S1RⅡ:高解像度&一般向け
S1HⅡ:積層型センサー&野鳥やスポーツ向け
SIGMAも色々レンズ出してくれてるし、パナソニックもレンズ出すだろうし、Lマウントも盛り上がってきそうなので楽しみですね!
S1RⅡ思ってるより高かったので、S1H60万円前後になりそうですね…ライバルがたくさんあるので安くなっていきそうですが笑
さりちる
ここで言ういずれがどれくらいの期間なんでしょうかね?
4月頃に発表される製品なのかはたまたそれよりも先になるのか…
ルイ16世
『パナソニックの新型Lマウント機はカメラ業界にインパクトを与えるカメラになる?』
の記事で、S1RIIとは別のもう1つのLマウントカメラに関する噂があると伝えています。
これが「S1HII」だとしたら、どんな衝撃を与えてくれるのでしょうか。楽しみです。
zd
これまでリークを何度も当てた海外の方が、youtubeで「4月のカメラは、よりH寄りです。」と発言していたのが気になりました。
信ぴょう性がある話か分かりませんが、今回のS1RⅡを始まりとして、S1HⅡまでの段階的なラインナップがあるのではと期待したいと思います。
それがS1Ⅱやx系であって欲しいですが、S1HⅡの上位機種としてのボックス型かも知れませんね。
Far
この言い方からすると、「次」と噂されているのは動画機では無いって事ですかね?
ここが引っかかっていて、S1RⅡの予約に踏ん切りが付きません。
シュワシュワ
次の機種については答えたようで答えてないまぁ当たり前の躱し方ですね
ただシェアが低く追う立場のパナとしては何をターゲットにするかまたはターゲットにせずに開発していくかくらいは明言して欲しいなと買う側としては思うところ
色・画質推しなのは分かってますが、動体・望遠分野はやはりm4/3でどうぞと言う事なのか?Hでそれを追求してくれるのか?気になります
atsu
S1HⅡが出るなら、S1RⅡをもっとスチル寄りで良かったのではと思う
Far
>「4月のカメラは、よりH寄り」
という情報がzdさんから寄せられましたが、もしかしたらこれが「24MP程度の積層センサーを載せた無印のⅡ型」なんてことはないでしょうか。
非積層のS1RⅡのウィークポイント(ローリングシャッター歪みやAFの不安定さ)をカバーしたオールマイティ機ですね。
これに加えて35MP(位か?)積層センサーのS1HⅡが「いずれ登場」すれば、住み分けのできた魅力的なラインナップになると思いました。
現役ダイバー
S1の第2世代、S1RIIのほかがどうなるのかは気になりますね。第一世代の3種類継続か、減るのか…
しかしパナソニック、以前は8Kに消極的だったみたいですが、今回S1RIIで何故8K動画記録を可能にしたのか気になったりもします。