富士フイルム「GFX100RF」の新しい画像とプレスリリース

Fuji Rumorsに、富士フイルムのレンズ固定式中判カメラ「GFX100RF」の新しいリーク画像と、プレスリリースが掲載されています。

Fujifilm GFX100RF: Full Press Release and Image Leaked

  • 以下はGFX100RFのプレスリリースだ。

    1億200万画素の中判センサーと35mmレンズ(35mm換算で28mm)を組み合わせたこのモデルは、GFXシステムの画質をよりコンパクトなボディに収めている

    重さわずか735gのGFX100RF はシリーズ史上最軽量のカメラだ。新しいX-Processor 5 は、高速画像処理が可能で、AI支援による被写体認識により、正確なAFを実現する。

    レンズは、8群10枚構成で2枚の非球面レンズが歪曲を補正し、高解像度を実現する。ナノGI コーティングは、高度に湾曲したレンズ用に特別に開発され、画像の端でも、シャープネスとディテールの再現を低下させる光の反射を効果的に抑制する。

    最短撮影距離は20cmで、細部まで鮮明なクローズアップ撮影が可能だ。さらに、焦点距離をデジタルで 45 mm、63 mm、80 mm (35 mm換算で 36 mm、50 mm、63 mm に相当)まで拡張できる。デジタルテレコンバーター調整レバーをカメラ前面に配置。これにより、希望の画角を直感的に選択でき、さまざまな撮影状況に柔軟に対応できる。

    トッププレートは精密加工されたアルミニウム製で、レンズリング、コントロールダイヤル、ベースプレートなど細部にもこだわり、高い質感と個性的なデザインを実現している。

    背面のダイヤルで、3:2、16:9、1:1、17:6 など 9 種類のアスペクト比を選択できる。このカメラには4段階のNDフィルターが内蔵されており、また、Frame.io Camera to Cloud をサポートしてファイルを直接バックアップできる。

    動画は4K30fps、4:2:2 10ビットの色深度で高解像度で撮影できる。デフォルトのISO設定は100で、広いダイナミックレンジと低ノイズを実現する。F-Log2モードでは、13stop以上のダイナミックレンジで動画を記録できる。

    新しい8cm(3.15 インチ)、210 万ドットのチルト式LCDモニターは、ユーザーインターフェイスが再設計されており、最適な撮影体験を実現するために、撮影アイコンの表示はモニターの3:2のアスペクト比に合わせて調整されている。

    576万ピクセル、0.84倍の高解像度電子ビューファインダーは、最適に補正された画像を提供し、被写体を可能な限り見やすくする。

    GFX100RF は、2025 年4月からブラックとシルバーが5,499 ユーロ (希望小売価格) で発売される予定だ。

fujifilm_GFX100RF_r_fr_0319_001.jpg

これでGFX100RFの全貌が明らかになりましたね。新しい背面の画像からは、多くの操作部が見て取れて、ダイヤルやレバーによるマニュアル操作を楽しみたい人には、これは最高のカメラになるかもしれませんね。ボディは中判としては横幅が抑えられていて、取り回しもよさそうです。モニタはチルトのようですね。