Fuji Rumorsに、GFX100RFの公式画像を見やすく加工した画像と、そこから分かることのまとめが掲載されています。
・Fujifilm Shares Image of Fujifilm GFX100RF
- 富士フイルムは、3月20日午前5時(ニューヨーク時間)に開催される富士フイルムXサミットの発表時に、富士フイルムGFX100RFの最初の公式画像も公開した。元の画像は露出不足なので、明るく補正してある。この画像から次のことがわかる。
- レンズはかなりコンパクトに見える
- シャッターボタンの下にクロップレバーがある
- ファインダーのセレクターがあるが、GFX100RFにはEVFしかないので、別の機能である可能性がある
GFX100RFの正面の画像が公開されましたが、レンズは中判用のレンズとしては比較的小さいという印象で、携帯性はそれほど悪くなさそうですね。また、OVFが無いにもかかわらず確かにX100VIと同じようなファインダー切り替えレバーがあるのが気になるところで、これはどのような機能なのでしょうか。
g
F4とはいえ、レンズが思ったより薄かったです。
Pro3の高さ増しというサイズ感は私には理想的です。
ファインダーのセレクター?クロップ時のスポーツファインダー切り替え?
暗くて分かりませんが、フロントダイヤルは無いのでしょうか?
グリップも無しかな?
微光宇宙
アスペクト比とクロップ専用ダイヤルがあるくらいなので、アスペクト比変更やクロップ前と後の表示を切り替えることができるといいなと思います。アスペクト比変更やクロップが効くのはJPEGやTIFFでRAWだと全部写ってるパターンだろうから。
シャッターボタン下のクロップレバー(?)の位置が気になります。えらく下についてるんですね。握りはどうなんだろうかと気になりますが、きっと何か計算し尽くされてのことなんでしょうね。
早く触りたいなー
森人JAZZ
OVFが無い分,レンズが構えたとき左寄りになったようで
個人的には好きなバランス。
先のリーク画像でサムレスト的突起が確認できなかったが
フロントのグリップ部分はどんな感じか気になる。
とにかく3月20日が楽しみ。
シュワシュワ
シャッターボタン下のやつがクロップレバー?
十時型のようでレバーには見えませんが…
X-Pro系で言うファインダー切り替えレバーがクロップレバーで、シャッターボタン下のは前面十字キーだったりしませんかね?
いや、十字キーなら背面の方が使いやすそうですし、そうじゃなくてもこの位置はグリップの邪魔な感じがします
ムムム、なんだろう…
ヤマ
グリップがないほうがデザイン的に好きですが、前回の背面画像見るとアスペクト比変更ダイヤル?みたいのがサムレストを付けにくい位置にあるのでどうなるんだろうかと思ってます。
レンズは小さいほど歓迎されますよね。
モニカ
RX1後継機が気配がないので、あのポジションに収まってくれないかと期待してます。
私もファインダー切替レバーがクロップレバーだと思います。そしてそうだとするとかなり使いやすそうです!
詳報が楽しみですね。
たくふぉと
ファインダーのセレクターは、アスペクト比の縦横切替かと妄想(笑)
カメラ本体を縦に持ちかえることなく、縦位置の写真が撮れるとか・・・