キヤノン「RF20mm F1.4 L VCM」は自動補正に依存しているが補正による解像力の低下は見られない

DigitalCameraWorldに、キヤノンの新しい超広角単焦点レンズ「RF20mm F1.4 L VCM」の初期レビューが掲載されています。

Hands-on Canon RF 20mm f/1.4L VCM review: Canon's widest professional prime for the RF mount

  • サイズは他のVCMシリーズのレンズとほぼ同一で、重さは519gとシリーズ中で一番軽い515gの24mm F1.4より若干重いだけだ。決して小さいレンズではないが、使い心地はよく、テスト機のEOS R5とのバランスは良好だ。
  • ボケはなんて美しいのだろう。20mmのレンズでボケを考慮することは通常はないが、キヤノンのVCMレンズ群は全て美しい絵画のようなボケの表現だ。
  • このレンズは電子補正に依存しており、RAWでは強い歪曲と周辺光量落ちがある。このレンズは歪曲の電子補正を前提に解像力を高めて設計されており、これは歪曲補正で画像を引き伸ばしても実質的に解像力の低下がないことを意味している。このキヤノンの主張はRF35mm F1.4Lのラボテストで実証されている。したがって、RAWの歪曲は標準以下かもしれないが、最終結果は、補正が100%の光学補正の場合と同じかおそらくはそれ以上に鮮明な画像になる。
  • ハイエンドのビデオグラファーは、シネマレンズに投資することなく、RF24mm F1.4L よりも広角の単焦点レンズを使用できることを歓迎するだろう。インタビューのシーンには大口径20mm が理想的だった。
  • このレンズは他のVCMレンズと同様に、開放から優れた解像力、美しい前景と背景のボケ、速く静かなオAF、動画用の絞りリング、最小限のフォーカスブリージングを誇る。電子補正に強く依存しているため、RAWで撮影する場合は手動で補正する必要があるが、ラボ前のテスト結果では、優れたハイブリッド性能が明らかになった。スチル、動画、その両方でトップクラスの広角撮影をしたい場合は、すぐにバッグに追加したくなるレンズだ。
  • 良い点:軽量コンパクト、防塵防滴、美しいボケ、ロック可能な絞りリング。
  • 悪い点:大部分のボディでは動画専用になる絞りリング、JPEGオンリーの歪曲補正。

 

超広角は電子補正を強くかけると周辺部の解像力低下が目立つことが多いですが、このレンズは補正を前提にあらかじめ解像力を高めて設計してあるということで、補正後でも周辺部で十分な高解像力が得られているようですね。ボケに関しては、サンプルを見る限りでは、確かに超広角としてはかなり綺麗で、これは背景を入れたクローズアップ撮影で威力を発揮しそうですね。