Canon Rumorsに、キヤノンの2本の超望遠単焦点レンズに関する噂が敬愛されています。
・Canon to update the RF 400mm f/2.8L IS USM and RF 600mm f/4L IS USM?
- キヤノンは2021年にRF400mm F2.8L IS USMとRF600mm F4L IS USMを発売したが、これらはEFマウントと同じ光学系だ。
本日、1.4倍のテレコンを内蔵した新しいRF400mm F2.8L IS USMとRF600mm F4L USMの光学系を示す特許を発見した。これらのレンズはいずれもプロに歓迎されるだろう。
数ヶ月前にキヤノンが2026年までに600mm F4と400mm F2.8の両方をモデルチェンジする予定だと聞いた。私はもう少し信頼性の高い情報を待っていたが、情報筋から、公開された特許について笑顔の絵文字だけの情報を受け取った。これは多くの場合良い兆候だ。
まだモデルチェンジは早すぎる? キヤノンは過去に600mm F4と400mm F2.8をかなり短期間でアップデートしてきており、EFのII型からIII型までの製品サイクルはわずか7年だったので、テレコンが追加された新バージョンの600mm F4と400mm F2.8が5年で登場するのは、それほど非現実的なことではないだろう。
RF500mm F4L IS USMの光学系は特許には見られないが、RF500mm F4Lの後継機はRF100-300mm F2.8Lのようなズームになるのは既にわかっている。
現時点では新しいRF600mm F4LとRF400mm F2.8Lの登場時期は不明だが、2025年後半か2026年初頭になるかもしれない。
キヤノンはRF100-300mm F2.8Lにもテレコンを内蔵しなかったので、RFマウントではテレコン内蔵レンズは作らないのかと思っていましたが、次世代の400mm F2.8と600mm F2.8でまたテレコン内蔵レンズが登場する可能性があるようです。ニコンが400mm F2.8と600mm F4にテレコンを内蔵してきたのでキヤノンも追従するのでしょうか。
KEN
テレコン内蔵と言う事は、以前噂になった可変型テレコンを内蔵したりすると熱いですね。
個人的には可変テレコンは単独で発売はして欲しいですが。
9210
300と500はズーム、400と600はテレコン内蔵だとすると、バランスの良いラインナップになりますね。
超望遠はソニーを使っていますが、テレコン入りかズームで、ソニーも頑張ってほしい。
ヒタキ科
ロクヨンの場合、これまでのRFに比べて全長が14mm増えただけで、1.4倍のエクステンダーを内蔵して600(582)と800(814)mmの切り替えができるようなっていますので使い勝手は良さそうですね。
400mmに2倍の拡大光学系を内蔵したRF800mm比べて画質がどうかとても興味があります。また、価格はハチゴロー越えでしょうか?
rocky
「ロクヨン」がワンタッチで「ハチゴロー」になるなら、撮影チャンスを逃す機会が減って、野鳥撮影にとって大変便利でしょうね。
田部杉男
Lでなくても良いしF値が上がってもいいので、100万円以内でRF600mmのエクステンダー付きが欲しいです。DOレンズとかで差別化してリリースしてくれないかなぁと思う次第です。
bird
600F4にテレコン内蔵は本当に嬉しいですね。
発売されたら必ず買います。
価格は出来れば現行と同等で実売180以内で抑えてもらえたら助かるのですが、果たしてどうなるか。
現行品は光学系がEF時代のままなので、こちらも見直されて、より質の高いものになったら最高です。
hui
現行でさえ他社に全く劣らない光学性能なので、更なる進化は大歓迎です。
フィギュアの標準的な存在であるヨンニッパにエクステンダーとなれば冬季五輪までにデビューして欲しい。
ナノUSMの超快適なAFへ更新もお願いしたい。