Fuji Rumorsに、富士フイルムが2025年に発表すると噂されている新製品の最新のリストが掲載されています。
・Fujifilm Gear Coming 2025 - Updated List and What's Missing!
- 富士フイルムが毎年どのくらいの機材を発売しているかを調べたところ、結果は、カメラが年間2~4 台、レンズが年間4本だった。それでは、2025年の現時点でどのようになっているのか見てみよう。
2025年に発表予定の製品:
- GFX100RF(既に発表済)
- GFX Eterna(開発発表済)
- X-E5(噂)
- ハーフサイズカメラ(噂)
- GF32-90mmF3.5(開発発表済)
- XF23mmパンケーキ(噂)
つまり2025年には確実に4機種のカメラが登場することになる。これは過去最も多かった年と同じだ。5機種目のカメラも期待は可能だが、4機種で全てになる可能性もある。確実なことは、X-Pro4は2025年に発表されないということだ。
レンズに関しては富士フイルムはほぼ一貫して年間4本をリリースしている。今のところ確実にリリースされるのはGF32-90mmF3.5とXF23mmパンケーキだ。前年と同じペースでレンズをリリースするとしたら、2025年には更に2本のレンズが登場する可能性がある。
GFX Eternaは業務用の動画機なので、今年、これから登場する一般向けのカメラはX-E5とハーフサイズカメラの2機種ということになりそうですね。X-E5は期待している方が多いカメラなので、正常進化モデルになるのか、それとも新しい方向性のカメラになるのか興味深いところです。
ハーフサイズカメラは、1インチセンサーを通常の構えで縦長になるように配置していると噂されており、ポートーレートや縦長動画用として面白い存在になるかもしれませんね。
g
年間4本のレンズということは、あと2本。
昨年は望遠単の年だったので、今年はコンパクトプライムの年を期待します。
X-E5、そして来年Pro3後継、これに合うXF80mmF3.5なんてどうでしょう。
XFは明るく大きな単焦点の次は、小さなレンズを充実させて欲しいです。
ルイボス
23mmパンケーキ! 昨年のCP+で挙げられていた10本の中にありましたね。出たら絶対欲しいと思っていたので嬉しい!
E5のキットレンズになるのかな
シュワシュワ
フジはレンズリリースペースをもっと上げてほしいですね
以前は年5・6本出してたと思いますが、GFX始めてから2足の草鞋の上にトータル数も減ってXレンズの追加・更新がかなり控え目です
40MB推奨外のもの始めリニューアルが期待されるレンズも多いはずなのでここはもっと頑張って欲しいところです
りいや
待ちに待ったE5、是非とも発売してほしいです。
E2H2
X-E5、センサーは高画素でなくていいけどIBISはほしいなぁ。
オールドレンズつけてスナップで遊びたいから。
価格も気になる、全部気になる。
もにゅ
ハーフサイズカメラはてっきり比率を変えられるGFX100RFのことかと思ってました
今年末にはそろそろX-Processor6の噂が出てくるのではと思っております
ゆーた
気になるのはハーフフレームカメラです。メーカー問わず高画質なコンパクトカメラが欲しいのですが、PowerShot V1はちょっと大きかった。X70やXF10くらいのサイズで出てほしいです。
X-E5とXF23mmパンケーキの組み合わせは楽しそうですね。
三色ヨット
GF32-90mmF3.5
従来のズームレンズが、2倍程度なのに、約3倍。しかも、f/3.5
重い。大きい。高い。と、三拍子揃ってそう。
私としては、単焦点の80mm、55mmに続いてf/1.7シリーズを追加してほしい。
to
XF23mmパンケーキがX-E5のキットレンズなら、X100VIのレンズ交換式の弟分として富士も気合を入れて売り込むつもりかもしれませんね。
X-E5は2600万画素センサーとIBIS搭載で、E4で削りすぎたダイヤルやボタンを復活させれば幅広い層にウケそうです。
ささき
ハーフサイズカメラ、気になります。SNS用途だと便利でしょうね。若者向けなんでしょうが、入門機より踏み込んだ仕様にしてくれると面白い気がします。
フヂ
X-E5 は画素数とIBIS有無の落とし所をどのようにしてくるのか興味があります。
個人的には X-T5, X-T50 と同じ画素数まで行かないにしても多少なりとも高画素にステップアップしてほしい気持ちです。
IBISが入るかどうかは本当に微妙なところですね。X-E4 ではIBISをあえて無しにしていたような雰囲気ですから。
うまく市場にマッチしたら下手すると X100VI みたいな流通状況にならないかと心配です。
雪ん子
カメラのキタムラで、X-T5が完了品扱いになっているので、後継機が出るのではないでしょうか。
ルイボス
>雪ん子
完了してるのって複数言語対応版じゃないですかね
Kanuma
X-E5に期待ですね。4000万画素センサーでIBIS搭載を予想します。今の世代で非積層の2600万画素でIBIS無しはX-M5で実現しているので、評価が高くX100VIにも採用している4000万画素センサーが適当かと思います。その上での小型化、質感やデザイン次第で人気機種になりそうです。一眼レフ型のX-T5に対しレンジファインダー型のX-E5という感じで、ダイヤルの多いデザインがいいな。
ニコ太
5000万画素のGFXも復活してほしいです。
GFX50sⅢとして。
主にセンサー読み出し改良で連写UP
低照度に強く高感度
動画は8kに対応してほしいです。
それでいて50万以下だったら最高です。
特に中判特有の立体感が感じられるセンサー
サイズでありながらも、1億画素まではいらないみたいな人にはかなりウケるのではないかと思います。
g
DPReviewのインタビューで、GFX100RFのワイコンテレコンは要望次第で検討との事ですね。
ぜひ出して欲しいです。