キヤノン「EOS R7 Mark II」は4000万画素センサーを採用し8K動画に対応する?

Canon Rumorsに、キヤノンの新しいAPS-Cミラーレスカメラ「EOS R7 Mark II」に関する噂が掲載されています。

Canon EOS R7 Mark II: What We Know

  • EOS R7 Mark II は、今年中に登場すると予想されている。我々は2025年の第3四半期または第4四半期に登場する可能性が高いと考えている。信頼する情報筋から得た最新の情報によると、EOS R7 Mark II は、より上のクラスのモデルへと進化するようだ。

    聞いたところによると、このカメラは約4000万画素に高解像度化され、8K動画にも対応するということだ。これはAPS-Cセンサーにはかなりの画素数になるが、富士フイルムがそれを上手く実現しているのを見ると可能性はあるだろう。

    また、ボディサイズが大きくなることが予想されているが、キヤノンの他のラインアップと同様に軽さは維持されるようだ。カメラのエルゴノミクスは、現在のEOS R7よりもEOS R5 Mark IIに近いものになるとのことだ。

    これは素晴らしいアップグレードになりそうだ。というのも、私は現在のEOS R7のレイアウトにはあまり満足していないからだ。また、冷却グリップなどのEOS R5 Mark II用のアクセサリーと互換性がある可能性も示唆されている。

    EOS R7 Mark II はメカシャッターを廃止し、電子シャッターのみになる可能性があるという噂もあるが、そのためには非常に高速な読み出しが必要で、私はそれが実現する可能性は五分五分だと思っている。メカシャッターが必要なシーンもまだ多いためだ。

    とはいえ、メカシャッターを廃止することで製造コストを削減できるだろう。個人的には、メカシャッターには残してほしいと願っている。もしかすると、噂されているEOS R7 Vのほうが、メカシャッターレスの仕様になるのかもしれない。

    加えて、CFexpress TypeBスロットとUHS-II SDカードスロットが搭載されることも予想されている。EOS R5 Mark II がデュアルCFexpressカードスロット仕様にしなかったことを考えると、EOS R7 Mark II がそうなる可能性は低いだろう。

    また、APS-C機から先にグローバルシャッターが導入されるという話もあるが、今回の情報筋は、グローバルシャッターに関して言及はしなかった。

    これまでに紹介した情報は、数年来付き合いのある複数の人物から得たもので、かなり信頼性が高いと考えているが、リーク情報が100%正確であることは稀であり、あくまで「近い線」だと考えて欲しい。

 

この噂が事実だとすると、EOS R7 Mark IIは4000万画素に大幅に高画素化され8K動画に対応し、エルゴノミクスもR5IIに近いものなるということで、R7からは非常に大きなモデルチェンジになりそうですね。

これまでのキヤノンの7シリーズは高速連写機のイメージがありましたが、4000万画素機だと、少し方向性が変わるのかもしれませんね。