Nikon Rumorsに、間もなく発表されるニコン「Z5II」の詳細スペックとリーク画像が掲載されています。
・This is the new Nikon Z5II camera (leaked pictures and specifications)
- 以下はZ5IIのスペックとリーク画像だ。
-2450万画素センサー
- EXPEED7プロセッサ
- 369万ドット有機EL EVF
- 3.2インチ210万ドットモニタ
- 7.5段分の効果のIBIS
- 10EV低照度AF
- AFはZ5の3倍速い
- 9種類の被写体認識
- AIによるシーン認識
- RAWで14コマ/秒、JPEGで30コマ/秒
- ピクセルシフト
- 12bit N-RAW録画
- FX 4K30p、DX 4K60p
- N-log、HLG
- デュアルSDカードスロット
- 125分の連続録画
Z5IIはファインダーのデザインが最近のZシリーズのカメラと同じになり、より精悍なデザインになったという印象です。ボタンやダイヤル配置などの操作系は、上部右側に新しいピクチャーコントロールボタンが配置された他は、Z5から大きな変更はないようですね。また、モニタはバリアングルですね。
[追記] 上から3・4枚目の画像はフェイクのようです。
あじこ
正面画像はZ6iii系のデザインなのに、上部画像はZ5系のままですね…
どちらかはコラでしょうか?
Hiro
正面の画像と上面の画像で、ファインダー部のデザインが違ってる気がするのですが…。
RG
4枚目の画像もZ5のものに見えます
コツメチャン
正面と上面でデザイン違っていますかね?
私にはそうは見えないです。
コラではなく、正式な写真だと思いますが。
にこぷん
JPEGで30コマ/秒とはZ50は確か4.5コマ/秒だったと思いますので6倍強早くなったのですね。AFはZ5の3倍速く9種類の被写体認識に7.5段分効果のIBIS。
買わない理由が思いつきません(汗)
イーグレットアロン
確かに、1・2枚目と3・4枚目のファアンダー部のリーク写真は違いますね。
3・4枚目はほぼ初代と同じファインダー部のかたちですね。
https://nij.nikon.com/products/lineup/mirrorless/z5/system_name.html
また、背面右上の再生ボタンとリレーズボタンも入れ替わってますね。
わさびみそ
AF性能に期待!
連写はこのクラスとしてはオーバースペック感がありますが、メカシャッター連写はまた別ですかね?
画像1枚目と3・4枚目はファインダー周りが矛盾しているように見えますが、3枚目と4枚目では辻褄は合ってるんですよね…
続報が気になります
ルイボス
再生ボタンの位置も違うね
ボデイガード
z6Ⅲと画像重ねてみると幅は少し小さく、高さは少し高いように思います後は価格いくらぐらいか、楽しみです、が自分の予想より高い気がしたきました、お願いします初心者に優しい価格お願いします
KISS Rを待ちながら
スペシャルサイトリリースされましたね!
これは格好良い…値段は258,500で、まあ妥当ではありますがやや高めですね
https://nij.nikon.com/sp/z5_2/
納豆牛丼
画像は一部不自然なところがありますがバリアングルは確定でしょうね。
チルト派の私もこれを機に自身をアップデートしなければ。
焼きそば
正面と上面のデザイン違いますね
上面の画像は公式とは異なっています
EVF前端がボディ前面より前に出ているかどうかが違います
YouPhoto
AFが3倍速いとか・・・これはザク(量産機)から赤いザク(赤い彗星)に変貌を遂げたのですね!
ササさん
YouTubeで解説動画が出てました!
この機能で25万円らしいです
中身はほぼZfですがAF枠が選びやすく
グリップも良く初心者向けとしては贅沢な
カメラですね これは大ヒットの予感がします
ルイボス
>コツメチャン
前面の写真だとマウント部からペンタ部へラインが繋がっていて
ペンタ部が前にせり出しているように見えるけど
上面の写真だとボディ前面のラインより後ろに引っ込んでるので
整合しないように思えます
カーク提督
もう正式発表されたのであれこれ言うより公式見に行った方がいいかと。
https://nij.nikon.com/products/lineup/mirrorless/z5_2/