キヤノン「RF200-800mm F6.3-9 IS USM」の鏡筒の強度に問題あり?

Canon Rumorsに、キヤノンRF200-800mm F6.3-9 IS USMのレンズ構造に弱い部分があるという報告が紹介されています。

Does The Canon RF 200-800mm f/6.3-9 IS USM Have A Design Weakness?

  • Canon RF 200-800mm F6.3-9 IS USMはキヤノンの人気レンズで、我々はその性能とコストパフォーマンスを大いに気に入っている。しかし、残念ながら、このレンズの構造に弱点がある可能性があるという報告が複数あり、厳しい環境での使用に理想的なレンズではない可能性がある。

    厳しい環境にあるスヴァールバル諸島にいて、Joshua Holko氏のRF200-800mm F6.3-9 IS USM がバックパックの中で真っ二つに折れてしまった。

    「RF200-800mmは非常にシャープなレンズでコストパフォーマンスに優れたレンズだ。ただし、Lレンズと同じ衝撃に耐えられるようには作られていない。このレンズは落下させたわけではなく、スノーモービルの後ろのカメラバッグに安全に固定されていたものだ。マグネシウムではなくプラスチック製の鏡筒の内部構造が大きな違いを生み出している」

    これだけではない。半分に折れたレンズを更に2本見た。何が問題なのだろう?レンズの半分は標準的なプラスチックを使用して取り付けられているようだが、これは、非Lレンズでは珍しい素材ではない。これは設計上の欠陥だろうか?それともRF100-500mm F4.5-7L IS USMなどのLレンズと同じ基準で作られていないことを意識する必要があるのだろうか。

canon_RF200-800F63-9ISUSM_broken_cr_001.jpgRF200-800mmが2つに折れてしまったという報告がいくつかあるようですが、たまたまなのか、それともこのレンズの構造に問題があるのか気になるところです。とは言え、衝撃や強い力を加えなければレンズが折れることはないと思うので、アマチュアが普通に使ってる分には問題が起きる可能性がそれほど高くはなさそうです。この件に関しては、同じような報告が多く挙がってくるのか様子を見たいところですね。