キヤノンが「RF300-600mm F5.6 L IS USM」を準備中?

Canon Rumorsにキヤノンの新しい超望遠ズームに関する噂が掲載されています。

Is A Canon RF 300-600mm f/5.6L IS USM The New Big Zoom That's Coming?

  • RF200-500mm F4L IS USMの噂は長い間続いており、プロトタイプも出回っていたことは分かっている。以前、発表時期を予想して述べたが、実際、大幅に遅れている。

    時折、断片的に情報を提供してくれている情報筋から連絡があった。長らく噂されていたRF200-500mm F4L IS USMの代わりに、RF300-600mm F5.6L IS USMが発表されるかもしれないとのことだ。

    特許では300-600mmの光学設計に関しては、F値変動のものしか確認されていないが、Lレンズは製品発表前に光学設計が公開されることは非常に稀であることを念頭に置いて欲しい。

    RF300-600mm F5.6L IS USMはRF200-500mm F4L IS USMより良い選択肢だと思う。キヤノンは大型レンズの軽量化を常に追求しており、新製品が出るたびに軽量化を実現している。F5.6にすれば、たとえ望遠端が100mm長くなっても、大きさ重さ、そして何よりも価格を抑えることができるだろう。しかし、価格はF5.6でも5,000ドルから6,000ドル程度になる可能性は十分にある。

    個人的には、ズームより単焦点の超望遠レンズの方がずっと好きだ。キヤノンは、RF400mm F2.8 L IS USMとRF600mm F4 L IS USMを1.4倍テレコンバーターを内蔵してアップデートする可能性が高いと思う。これらのレンズが2026年のワールドカップやオリンピックの前に登場しても驚きはないだろう。

 

長い間噂が流れていたRF200-500mm F4 Lですが、このレンズは登場せずに代わりにRF300-600mm F5.6Lが登場する可能性があるようですね。他社は望遠端が600mmのズームを既に投入しているので、キヤノンも望遠端が600mmのズームが必要という判断でしょうか。

今回のキヤノンの300-600mmはLレンズでF5.6通しなので、ニコンの180-600mmやソニーの200-600mmのような手頃な価格のレンズにはなりそうもありませんね。プロや一部のハイアマには訴求力の高いレンズになりそうです。