SonyAlphaRumorsに、シグマの新しい2本APS-Cレンズと4本のフルサイズ用レンズに関する噂が掲載されています。
・Two Sigma APS-C lenses (including epic f/1.8 zoom) will be announced on June 17
- 6月17日のBlidExpoのイベントで、シグマは新しいレンズを発表する。
- 17-40mm F1.8 Art、APS-CのAFレンズ
- 12mm F1.4 Contemporary、APS-CのAFレンズ、絞りリング付き
17-40mm F1.8は18-35mm F1.8よりも光学性能に優れ、よりコンパクトになるだろう。もう1つ噂がある。シグマは8月か9月にフルサイズ対応レンズの新製品に重点を置いた新製品発表イベントを開催する予定だ。4本のフルサイズ対応レンズの噂があるのが、そのうち1~2本が6月17日に開発発表(または発表)されるかどうかは分からない。
- 200mm F2
- 35mm F1.2 II
- これまでにないスペックの大口径望遠単焦点レンズ
- これまでにないスペックの旅行用ズームレンズ
これらのレンズに関する詳細は近日中に投稿する予定だ。
以前に噂が流れたシグマの新しいAPS-Cレンズは17-40mm F1.8の超大口径標準ズームと、12mm F1.4の大口径超広角単焦点レンズということで、いずれもメーカー純正にはラインナップされていない興味深いレンズで、注目を集めそうです。
また、フルサイズ対応のレンズも近日中に登場するようで、「これまでにないスペック」と述べられている単焦点とズームがどのようなスペックになるのか楽しみです。
森人JAZZ
17-40mm F1.8 Art、APS-CのAFレンズ!
XF16-50mmも持っていますが
なぜか、XC15-45mmを常用している私にとっては
F1.8でどこまで大きさを抑えられるか、非常に興味。
余談:昨日T5を落として液晶は破損!
修理代が心配ですがこのレンズは欲しのでサイフがきつい。
muku
これまでにないスペックの旅行用ズームレンズ
ってコレは楽しみですね!
そろいすと
18-35mm F1.8は、いずれミラーレス版が出ると予想していました!
広角側も望遠側も伸びて、画質も良くなるなら買いですね。
NDLP
17-40mm F1.8 Art、こないだもレンズ買ったし、
しばらくはこれ以上買うべきでないと思いつつも、
買ってしまいたくなるようなスペックです。
まずは各サイトのレビューを見てから考えようと思います。
DaB
APS-C用の絞りリング付き、楽しみです。
iシリーズだといいなあ。
123改め456
17-40mm F1.8これまたベストセラー候補みたいな意欲作をぷっこんできましたねSIGMAさん
多分EとLマウントから始まるんでしょうね
価格もぶっとんだりしなければ主に室内撮り用に欲しいです
ゆーた
APS-Cレンズを増やしてもらえるのはありがたいです。
RFマウントもありそうなので、R7 MarkII次第ではマウント追加もありそう。
50-100 F1.8 DC HSM Art のミラーレス版も期待します。
いっしー
17-40 f1.8 DC かなりの小型化も果たしそうでとても期待ですが
最近シグマはどのレンズも高いので価格が心配ですね。。
11-15万というところでしょうか。。
50-100 f1.8の新版も出たらいいなぁ
シュワシュワ
攻め攻めのシグマ、”これまでにない”が2本もあるところにワクワクしますね
300-600の後で大口径超望遠とは何なのか?
ハチゴー+TCとか?
旅行用の方もフルサイズで18-200とか20-300とかだと面白いかもです
Yoshi
ついに18-35mm F1.8のミラーレス版が出るのですね!
18-35は動画界隈でも大人気のレンズでしたが、これはFX30ユーザー必携のレンズになりそうです。
rocky
かつての18-35mm F1.8 は写りの評判が良くてとても欲しかったレンズでしたけど、重すぎて買うのをためらっていました。リニューアルしてコンパクト(軽量化もしている?)ならぜひRFマウントでも発売して欲しいです。
snake
これは楽しみ!おそらくシグマさんがシネレンズを作るキッカケなった18-35mmF1.8の進化版だと思いますが発売当時は日本ではイマイチ!ところがその描写にハリウッドがひっくり返って大ブレーク!それ以降日本でも動画ユーザーの定番になったレンズ!本当に楽しみです。