SonyAlphaRumorsのYouTubeチャンネルで、ソニーキプロスの奇妙なティーザーと、6月2日のソニーの新製品発表に関する動画が公開されています。
・Sony Cyprus posted a weird teaser for an announcement happening on June 2
- 奇妙で予想外のことが起きた。ソニーが5月28日の発表の後、さらに5日後の6月2日にもう1つの発表を行うかもしれない。どうやら新しいレンズが発表されるようだ。
まず確定していることは、5月28日にソニーがFX2を発表することで、これは100%確実だ。しかし、本日、奇妙なことが起きた。ソニーセンター・キプロスが6月2日の新製品発表イベントのティーザー動画を公開したのだ。
最初に気付いた奇妙な点は、ティーザーのカメラのシルエットがどう見ても「キヤノンEOS 5D」だということだ。これはただの間違いか、ソニーセンター・キプロスの社員が何かやらかしたんだろうと思ったが、情報提供者と話をしていて、ソニーキプロスのFacdbookに投稿されたティーザーは、これまですべて実際の製品発表につながるものだったということがわかった。つまり、これまでの投稿は全部正確なものだったということだ。
そして、その情報提供者がソニーに電話して聞いたところ、ソニーは「6月2日にすごい発表がある」と明言したとのことだ。ソニーは、これはローカルなイベントではなく、ワールドワイドな発表だと主張している。
ソニーキプロスのFacebookにはこう書かれていた:「新しいレンズを通して未来を見る準備はできていますか?6月2日、朝9時(キプロス時間)。お楽しみに」
私自身も、「6月か7月の初めにソニーが新しいレンズを発表する」というヒントを信頼できる情報筋から得ていた。それがこの話と一致している。とはいえ、今回のソニーセンター・キプロスの投稿が混乱を招いた可能性もある。しかし、6月初めに何らかの発表があることは確かだ。
ソニーのティーザー動画のカメラは、SARの言うようにEOS 5Dシリーズのカメラに見えますね。これが単なるティーザー動画制作上の間違いなのか、それともソニーがライバルのEOSシリーズに対して何らか主張があるのか、気になるところです。
ただ、SARは6月2日の発表はカメラではなく交換レンズだと述べているので、そうだとすると、このEOS 5D(?)のティーザーがどのような意味なのか、本当に謎ですね。
林檎狂
なんでしょうね
ソニーがEFレンズを出すということでもないでしょうし
Kyoto SONY User
Multi-mount G master lensとか(笑)
microzukoh
FEレンズの動画を発注したら、EFレンズで仕上がってきた、
ってギャグなら良いんですが、謎すぎますねぇ…。
でもおそらく、たいした意味は無いのだろうと思います。
広報と開発現場で全然連携できていないことは多々あるので。
別のあのメーカーもそっちのメーカーも、商品紹介ページでやらかしてたりしますし。
特に今回のは海外の小さな島国の営業所? が独自に作った可能性が高そうなので、本当になんも考えて無いのではないかな。
けんすけ
注目を集めるには面白いナゾナゾですね。
EFマウントユーザーは今も世界中に居るので
レンズによってはEFマウント用も売れるでしょうけど
ソニーがまさか そんな事はやりそうにない笑
レンズの下半分が簡単に外せて
各種多様なマウントアダプターに変更できるとか?
タネあかしが楽しみですね。
般若
これまでにないバグる情報が届くとは予想していませんでした。シルエットはまさしくEOS 5Dシリーズですから、何か意味あっての画像なのだと思うのですが、何が起きているのでしょうか。
フォルムが重要ならα99 IIを登場させれば良いように思うのですが。
蘇にお
一瞬日本未発売のα3000後継機かと思いましたが、
言われてみるとEOS5Dみたいですね。
クリーシー
無いとは思うけどセンサーで技術共有が有るとか?
グローバルシャッターの更なる向上の為に手を結んだとか?
SONYのセンサーを積んだCanonミラーレスとか?
全然わかりませんね、なんだろうか?
カメオ
ソニーがEFマウント買収だったら面白そうですね。
ほ゜ち
6月2日のレンズ発表は本物の情報だったとして
この絵はうっかり公開しちゃったた だのプレースホルダーでしょう、カッコイイDSLRのフリー素材を選んだらたまたまキヤノンだっただけかと
発表は楽しみにしてますー
シュワシュワ
謎ですねぇ
ボディは確かに5D系、レンズはEF24-105F4あたりでしょうか?
レンズ一本で「すごい発表」なんて言うのは一体何なのか
製品そのものだけでなく、戦略で大きな発表があるのかもしれませんね
光芒大師
Canon機の真意は分かりませんが、「6月2日にすごい発表がある」「6月か7月の初めにソニーが新しいレンズを発表する」という事でまたレンズが登場しそうですね。レンズの発表が多いですが(FX2は置いといて)ボディの更新もそろそろ欲しいな。α7Vやα7R6、RX1RM3など。NikonやFUJIFILMなどはボディのバリエに力入れたりと各社様々で面白くはありますが。
qwe
初の一般向けのフルサイズデジタル一眼レフがEOS 5Dということになっており、それが発売されたのが2005年で、今年で20年経ったということになります。フルサイズのレンズ交換式カメラが20年経ってこれだけ変わり、今ではソニーもトッププレーヤーの一角を担っているということを示すためにEOS 5Dを持ってきたという可能性もあるように思います。
雇われ息子
EOS 5Dは2005年リリースで今年で20年。
それが関係あるのかな?
だけどSONYのレンズ関係のティザーだし、ホントに中身が想像できない。
やまだ
軍艦部のエッジ的にEOS 6Dのように思えますが、どっちにしても意味深な画像ですね
からくり使い
有り得ないとは思いますが、EFマウントレンズをEマウント機で、AFも使えて更にテレコンON/OFF機能付きのマウントアダプターレンズとかだったら、豊富なEFレンズが使えるので欲しいですね。
lk
ソニーに利がないとこういう発表にならないでしょうし、キヤノンにとっても利がないと成り立たない。
レフ機とミラーレスではレンズ設計も違うでしょうからマウント変更だけでは成り立たない?レンズだけでは双方が利益を得るのが難しいし、権利関係もあるし何か消滅したか提携したとか?
設計修正してレフ機でも通用するレンズだけEFで出すとかが妥当ですかね?
サファリハット
謎すぎて予測不可能です
無いとは思いますが、キャノンもこの映像を見て「何これ聞いてないぞ!?」と慌ててたりしたら面白いですね
アツヤ
EFマウントのレンズをSONYが出すんじゃないですか、そのままEFマウントで使用するのが目的ではなくて、アダプターを介してEマウント、 RF マウントで使用してもらうのが目的みたいな。
Mスクエア
何故なんでしょうかEOS 5D?って? 中には初のフルサイズデジタル機がEOS 5Dとかとのご意見がありましたが、私の記憶ではコンタックスNデジタル 2002年5月となっているし、もしかしたらフルサイズデジタル機でのベストセラー機がEOS 5Dシリーズ だからこそのシルエットになっていて、それを超えようという意味合いでは無いでしょうか。
sasurai
ブラックマジックデザインはEFマウントですが、もしかしてFEに変更されるのでしょうか?
それを暗示しているのかも。
browsemen
ソニーは3300万画素以下の機種はFX2やFX3系や現行機種に任せれば良いので、ティーザー動画はキヤノンのR5系を示唆していて、α7Vの画素数がR5系に近づき画素数アップで実質望遠性能もアップする事を意味しているのかもしれません
つまり100-300mmF2.8 or F4の様な高性能な望遠レンズが発表されるのかも
喜寿
DJIもミラーレスカメラ出す?もう出しているのかもしれませんがそんなことをかいてあったのをみたので、まあ無いと思いますけどソニーがマウントの垣根を越えてキャノンマウントのレンズ出すとかだったら面白いかもしれないですね。
ジャパンメーカーがタッグを組んで戦っていくみたいな。
あくまでも民間主導でです。
官が入るとろくなことないからね。
ひじき
sasuraiさんへ
BlackMagicは現在Lマウントです。
summicronユーザー
映像の一眼レフ機は、ペンタ部のソリッドな感じから5dmk2だと思われます。
5dから20年、フルサイズの主流はCanonの5シリーズからα7Ⅴに置き換わりますよ、といいたいのでしょうか。
今のCanonの5はソニーのα7シリーズと立ち位置違いますが、α7シリーズのカメラとしての進化過程はCanonの5が辿ってきた歩みと似ておりCanon5dmkからR5になったような進化を今回遂げるのでしょうか。
フラッグシップより下のR5mk2、Z8に競合するカメラがソニーにはないので楽しみです。
しらけ鳥
カメラに興味、知見のない担当者さんがやらかした可能性もありそうですね。
最近パナで騒ぎになったようなパターン