Fuji Rumorsに、富士フイルムX-E5の発表時期に関する噂が掲載されています。
・Fujifilm X-E5 - This is When it Will Be Announced!
- 実際、信頼できる情報筋によればX-E5 は6月に発表される予定だということだ。X-E4は、多くの人が欲しがったにもかかわらず、富士フイルムは全く供給に応じられなかった。そのため、予約注文されたカメラをすべて出荷する前に、X-E4 の製造は中止されてしまった。
その結果として、中古のX-E4 は発売当初の価格を超える価格で取引されるようになっている。私は富士フイルムがこの教訓から何かを学んで、X-E5 に対する需要が非常に大きなものになることを彼らが理解していることを願っている。
富士フイルムのX Halfの次の新製品はX-E5になる可能性が高そうですね。X-E5では画像処理エンジンの換装など、基本性能が進化することは間違いなさそうですが、あとはIBISや操作系(物理ボタンの少なさや、十字キー非搭載)がどうなるかが気になるところです。
thwhykca
噂の23mmパンケーキレンズと同時発表でしょうか…。E4は操作系を簡素化し過ぎて使いにくそうだったので、未だにE3を愛用しています。操作系をE3のように戻し、防塵防滴でIBIS搭載が理想ですが、大きく重くなると魅力が下がるので、バランスをどう取ってくるか…。内容次第でE3から更新するか検討します。
次こそZEISS
X-T5、T50と同じ4020万画素で出ると良いな~~。
g
コマンドダイアルをフロントのみではなく、リアにも欲しいです。
でも基本はキープコンセプトで、ミニマルなボックス型がいいです。
23mmパンケーキはX100シリーズとダブるのでパス、コンパクトプライムに中望遠を!
ミラーレス移行中
いよいよですか!噂が出ては空振りするたびに首が長くして待っていました。あんな状況になるとは思わずにX−E4をスキップしたので楽しみです。
パンケーキと一緒に出ないかな。操作系はE3あたりを踏襲して、あんまり奇抜な機能がない鞄に収まりやすいやつを希望しますが、どうなりますかね。
ぽっぽや
M5、E5、そして今後出るPro4との差別化をどうするのか非常に気になります
この3種の差別化の大きなポイントはEVFもしくはOVF、IBIS、センサーの世代かと思いますが
E5が果たしてどの程度まで機能を乗せるのかは結構気になるポイントです
個人的にはEVFにIBIS乗っけてくれればあとはセンサーは4でも構わないかなあとは思いますが
その分サイズと価格を抑えてくれるとありがたい限りですねえ
doracame
欲しい気もしますが、いくつか心配や疑問があります。先ずはまともに購入できるかなということ。streetphoto中心の自分に4000万画素は必要なのか?IBISありでE4よりサイズや重量が急増しないのか?これらの問題がクリアできるような機種であったら購入を検討したいです。X-halfや手持ちのX20でもよさそうな気もして、とても悩ましいところです。サイズ等大幅増加なら、Pro3を再稼働させます。
ゅぃ
他社ですが、最近でいえば Nikon の Z5Ⅱ が潤沢な生産数で発売され、ユーザーから称賛されたことが記憶に新しいですが、流石に今回は 富士フイルム にもしっかりした対応が期待されますね。
色々メーカー別に事情はあると思いますが、流石に前回の説明で納得出来た方は少ないかと思います(特に手に入らなかった方々)。
あと、私は他社製品を使っていて、露出した多くの物理ボタンにカスタム機能を割り当てて便利に使っているのですが、富士フイルム をお使いの方々、及び設計されている方々はその辺りはどう思っているのか興味あります。
まぁ、確かに所謂 "ジョイスティック" があればある程度は不便なく操作出来るとは思いますが…。
つ
X-E3を今も使っています。
E4が出た時はデザインに惹かれましたが、IBIS非搭載で躊躇しました。
E5が本当に出るならやはりそこが気になります。
森人JAZZ
何卒、
店頭で観て操作したうえで
「これください」という
昔?のような販売を実現してください。
買いますので。
X-Ama3
これまで同様ならT50の部品を使ってと言うことになるでしょうから、センサーもEVFもBISも同一のスペックになるかなあと思っています。サイズや重量の増加がどの程度になるかはちょっと気になりますが、とにかく楽しみですね。
wow
このスタイルのカメラは軽さ重視でIBISは載せてこないようにも思いますが、T2ケタ機には載りましたからね。同じように少し大きくして60gほど足せば載せられそうではあります。
軽いのはIBISなしEVFなしのX-Mシリーズが復活したので可能性はあるのかもしれません。
たか
M5の供給量を見ると若干の期待はできますがやはり転売ヤーの存在から手に入りにくそうですね。
新製品が出るということは旧製品の供給は圧迫される…
X-S20が終わった…次は何の機種だろう。
新製品の数、供給ライン、需要がマッチしませんね。
DD
X-E4を使用中で、操作系には不満がないので変化がなくても良しとしたい。
手ブレ補正もあったらうれしいけど、現状対応できているので無しでもいい。
そのかわり、とにかく雨中の撮影が多いので、防塵防滴がほしい。
ルイボス
EのボディにIBISと4020万画素センサーは入るのかな
M5との差別化で少なくともどちらかは入りそうですが
あとFSダイヤルが載るかも気になる
23mmパンケーキが出るとしたらそっちのが楽しみ
シルバーも出てくれたら最高!
X-E3使い
X-E4のダイアルやボタンの少なさが原因でいまだにE3から乗り換えられませんでした。
そろそろ次に乗り換えたく小さいけどガッツリ使っていける系の操作系統の配置で期待したいです。
スピードマスター
E5は買うわ。
いまも、E1使ってて気に入ってはいるけども、もう修理不可だし、後継は欲しいと思ってて、E4も値段が落ち着いたら買おうと決めてたのに、結局値段は落ち着くどころか、逆に新品価格よりも上がるという。。。
もうこれは予約して買います。いいものにしてください。
E2H2
E4は店頭で操作して今1つしっくりこないと感じてるうちにディスコンになってしまった。
十字キーは是非とも復活させてほしい。
手持ちのオールドレンズを使うにはIBISもほしい。
サイズと重量のアップは多少ならOK。
ここ半年ぐらいはE2を復活させたのでHalfとも迷いますが・・・。
popo
本音を言うとE4でいいから普通に買えるようにしてもらいたいですが、センサーは第4世代の26Mでプロセッサーは最新で。IBISはあったら嬉しいですが大きくなるなら不要です。でもこれだとE4からの進化がないと言われてしまいますよね…私はそれでもいいんですが。
博多渡辺
X-E4は不評で販売終了になったわけではないので、キープコンセプトで基本性能(画素数・エンジン)が進化したE5を望みます。せいぜい画作りの機能追加くらいで。
E4は操作系がシンプル過ぎるという批判があって、様子見していたらまったく買えない状況になってしまいましたが、YOUTUBE等のレビューで皆さんが既存の物理ボタンをうまく活用して操作性を向上させているのを見ると、文句を言う前に買って使いこなした方がずっとよかったと思いました。
唯一気になるのは「手ブレ補正」機能ですが、どうなるんでしょう。ボディサイズや重量の増に繋がるなら無しでもいいのかなあ。
X-Eマン
X-E1を購入して以来、自身の撮影テクニックの上達と、相まって、たまたま依り良い機種が欲しいと思った時にX-E3が発売されて購入。その後更に撮影技術が上達してきたので、次のX-E5にも大変期待しています!
同時にXマウントレンズも増えてしまったので、もはやどっぷり浸かって抜け出れません。