E8M_8888が、パナソニックの新型カメラ「DC-S1M2ES(S1IIE)」と「DC-S1M2(S1II)」のスペックリストを投稿しています。
- DC-S1M2ES(LUMIX S1IIE)
14stop以上のダイナミック レンジ V-LOG
2400万画素センサー
フルサイズ6K30p OG、6K60p 2.4:1、4K30p 16:9/17:9、4K60p 2.4:1
APS-C 3.3K 50p 4:3、4K60p 16:9/17:9
S&Q 4K 2.4:1 60fps、FHD 180fps
120Hz 576 万ドット EVF
779 点 位相差 AF
デュアル ネイティブ ISO 100/640
5軸手ブレ補正 中央 8段、周辺7段
1/8000 秒のメカニカルシャッター
電子シャッターで30fpsの連続撮影、メカニカルシャッターで10fps - DC-S1M2(LUMIX S1II)
15stopのダイナミックレンジ V-LOG (ダイナミックレンジ拡張モードオン)
14stop以上のダイナミックレンジ V-LOG (ダイナミックレンジ拡張モードオフ)
2400万画素の新型センサー
フルサイズ6K30p OG、5.9K60p 17:9、5.1K60p 3:2、4.8K60p 4:3、4K120p 16:9/17:9、FHD240p
APS-C 3.3K 120p 4:3、4K120p 16:9/17:9、FHD240p
S&Q 6K 60fps、4K 17:9 75fps、4K 2.4:1 120fps、FHD 240fpsFF
120Hz 576万ドットEVF
779点位相差フォーカス
デュアルネイティブISO100/800
5軸手ブレ補正、中央8段、周辺7段
1/8000秒メカニカルシャッター
70fps電子シャッター連続撮影、メカニカルシャッターで10fps
間もなく発表と噂されているS1IIとS1IIEですが、直前になってスペックシートがリークしました。S1IIとS1IIEの最大の違いはセンサーのようで、詳細は不明ですがS1IIは新型センサーとなっています。噂の部分積層型センサーが採用されているのでしょうか。
スペック的にはS1IIは連写が70コマ/秒と、S1IIEの30コマ/秒よりも速くなっており、動画スペックもワンランク上になっているようです。また、S1IIにはダイナミックレンジ拡張モードが搭載されているようですね。
ネコのたま
自分はスチル中心でS1を運用中です
S1RⅡで かなり高感度を攻めて来たので
高感度に有利な 2400万画素のS1Ⅱではどこまで攻めてくるか関心があります
ダイナミックレンジ拡張モードと絡めて
何か かくし球があるのではとか
デュアルネイティブの高感度側の ISO設定が
800だったりとか ちょっと楽しみです
パナの強力な手振れ補正と コンパクトなF1.8シリーズの単焦点の組み合わせで
素晴らしい高感度が来たら 新しい写真表現ができそうで 楽しみです
早く実写映像見てみたい。