L-rumorsにパナソニック公式サイトにフライング掲載された「LUMIX S1IIE」のプレステキストと新しいリーク画像が掲載されています。
・Leaked images and specs of the new Lumix S1IIE
- 以下の S1IIE の情報はパナソニックの Web サイトで一時的に公開され、その後、削除された。S1IIEの仕様に関するテキストは次の通りだ。
- LUMIX S1IIE:新しいCinemaScope 4K60pのアスペクト比でストーリーテリングを強化。クロップなしでシネマライクな映像を実現する。S1シリーズの直感的な操作性により、S1IIEは創造的な表現を容易にする。
高精度のAFと新しい「Urban Sports(アーバンスポーツ)」被写体認識、さらに8段分のボディ内手ブレ補正を備え、安定した撮影をサポートする。
LUMIX S1IIEはS1IIやS1RIIの評価の高いデザインと優れた操作性を受け継ぎ、創造性の可能性を広げる。LUMIX S5IIの特性を受け継いだ2420万画素センサーを搭載し、さまざまな撮影状況に対応する高画質を実現する。
S1IIから多くの優れた機能を取り入れ、創造的なプロジェクトに適した総合的なツールとなっている。特に、LUMIX S1IIEは新しいCinemaScope(2.4:1)の動画フォーマットを導入し、クロップなしの60pを含む様々なフレームレートで撮影が可能だ。
パナソニックは、LUMIX S1IIEが洗練された設計とエンジニアリングの改良を求めるユーザーにとって、最適な選択肢になると考えている。
新たな創造的可能性を切り開く、強化されたコア性能
- 改良されたリアルタイム認識ハイブリッド位相差AFは、目や顔の検出性能、AIによる人物トラッキング精度が向上。
- 「Urban Sports(アーバンスポーツ)」に対応した新しいAF認識機能を搭載。ブレイクダンス、スケートボード、パルクールといった動きの激しい被写体も正確に捉える。
- 8.0段分のボディ内手ブレ補正(BIS)が改良され、さらに新開発のクロップなしのEIS(電子式手ブレ補正)による映像歪み補正も搭載。画角をクロップせずに映像を安定化する。
- Sシリーズとして初めてARRI LogC3に対応(別売のソフトウェアアップグレードキーDMW-SFU3Aが必要)。
- 5.8K 30p/C4K 60pのApple ProRes RAW HQ/ProRes RAWの内部記録がCFexpress Type Bカードに対応。
LUMIX S1IIEはS5IIと同じセンサーを採用し、AFや動画機能、手ぶれ補正などを強化したカメラとなっているようですね。特にAFは新しい動体認識モードが搭載され、かなり力が入っているようなので、AF性能には大いに期待したいところです。
S1IIの方はまだ詳細は不明ですが、部分積層型センサーの搭載が噂されているので、S1IIEに加えて、電子シャッターによる歪みの少ない動画や高速連写を実現しているのでしょうか。
おかしなうさぎ
なるほど、S1IIとS1IIEは部分積層か通常のセンサーかの違いから生じる連写性能で差別化というところですね。どれぐらい値段差があるかも気になりますね。(差は10万くらい?)
S1RIIが秒40コマなのでS1IIは秒70〜80コマというところでしょうか。(100コマは無理だと思うので)
秋
S1ⅡEの連射性能はセンサーの違いでS1Ⅱより遅く、スロットの違いでS5Ⅱより速いというような感じでしょうか。
動画の機能はS5ⅡやS5ⅡXと比べてどうなるんでしょうね。