Canon Rumorsに、サードパーティー製のフルサイズRFマウントレンズの登場時期に関する噂が掲載されています。
・Will We Finally See Third-Party Autofocus for Full-Frame RF?
- AF対応のフルサイズのRFマウントレンズが来年、あるいはもっと早い時期に登場すると聞いている。ただし、最初のフルサイズ対応レンズはシグマ製品ではないとのことだ。これは、一部の方にとっては朗報ではないかもしれない。
どのブランドが最初にフルサイズ対応レンズを発売するかは現時点では不明だ。Viltroxのような中国のブランドのいずれかになるのではないかと予想している。
キヤノンによるRFマウントのコントロールに関しては、キヤノンとサードパーティとの契約内容が全く分かっていない。おそらく今後も分からないだろうが、キヤノンはビジネス上の決定について非常に慎重なことで有名だ。
現在、キヤノンはRFマウントのAFレンズはAPS-Cのみライセンスしていますが、フルサイズ対応レンズもそれほど遠くないうちに登場する可能性があるようで、噂が事実なら、早ければ今年中に登場するかもしれません。
ただ、最初の製品はシグマ製ではないと述べられているのが気になるところで、サードパーティーメーカーによってライセンス時期に差をつける戦略なのでしょうか。
karatake
ヨンヌオ85mmF1.8があるけど、アレの扱いってどうなってるんだろう?
実際に発売されてる初のサードフルサイズAFレンズな気がするんだけど
蘇にお
現状シグタムのレンズの選択肢が多いことがeマウントを選ぶ大きな理由の一つになっているのと、
ニコンのZ50IIとZ5IIの勢いでZマウントのシェアがどんどん上がっていくことを考えると、
フルサイズ用のRFマウントレンズをサードに開放するのは時間の問題じゃないですかね。
カーク提督
初のサードのフルサイズAFレンズはSamyangでは?すぐに発売中止になったけど。
によ
CP+ではサムヤンや中華系メーカーのE/Lマウント対応な小型のAF単焦点レンズがたくさん並んでました、軽量化優先なR8ユーザーとしてはあのへんが魅力的ですねぇ
秋
>>karatakeさん
>>カーク提督さん
記事には書いていませんが、おそらくライセンスを取得しての開発に限ってのことだと思います。
両レンスはリバースエンジニア開発だと思われるので、ようやくキヤノン公認のサードパーティレンズが現れるという意味かと思います。
sasurai
フルサイズ用はISナシのレンズがサードから出されるのでは無いでしょうか?
それと、シグマのOEMでRF150-600mmF5-6.3ISが製品化されるとか。
SONYユーザー
Eマウントレンズの様な連写やテレコンに制限は付けないで欲しいですね。
rad
シグマはズームの向きも一緒だし、Canonユーザーは使いやすいですね。待ってる人も多いでしょう。
フルサイズのシェアを見る限りでは、あまり悠長にしてる場合ではないように思いますが。
キヤノンの株主
変わり者の意見を一つ。
日本ではイマイチですが、アメリカや中国のような購買力のある国ではかなり好調なキヤノン。わざわざ利益を減らす方向に行くのは、株主の1人として少々心配です。
この噂が本当だとすれば総合的に益ありとの判断だとは思いますが、持続的な企業価値・収益力の向上を目指して、特許やノウハウの開示範囲、ライセンス料など慎重に決めてもらいたいです。
つられクマー
湯水のように金を使えるユーザーは純正レンズを使うでしょうから、
ユーザー層を考慮するとEOS R8 MarkⅡ の発売に合わせてシグマ、タムロンが参入すると盛り上がるでしょうね。
Ding-Dong
canonから正規にライセンスを受けた、afフルサイズ rf マウントレンズが、いよいよリリースされるのですね。
ファーストケースはsigmaではないそうですが、canonのレンズ販売戦略に差し障っていたりするとライセンスが降りなかったするのでしょうか。それとも、よりよいuxを提供するための開発段階だったりするのでしょうか。
早晩、sigmaを含む日本メーカー製レンズのリリースも期待したいですね。
テレフォトパワーパックさん
まさかのSonyから!って話だったらおもしろいと思います。
テイアリアードン
キヤノンのRFレンズラインナップの売れ筋を食わないラインとすれば、
単焦点レンズをメインに出してるメーカーから出してくるのではないでしょうか。
撒き餌レンズ的な立ち位置のレンズのみ許可してくる気がします。
LaowaなどからAF単焦点レンズがAF対応RFマウントで出て来てほしいですね。
10mm F2.8 ZERO-DがAF可能なRFマウントでてたらそれこそボディの売上にも繋がりそうですし。
シグタムはズームレンズも出してるので、ここで許可してしまうと蟻の一穴になる危惧もあるのかもと思います。
AZ67253725
SAMYANGのV-AFシリーズとかでRFマウント出して欲しいです。
フルフレーム対応の軽量な単焦点で、AFもあるレンズって意外となくないですか?
元キヤノン現ソニーの1カメラファン
フラグシップまで出た今、既存ファンの眼レフ入れ替えは一巡したと思います。
R5は2型、R6は3型の噂もありコアファンに向けたマーケティングでは頭打ちなのは優秀なキヤノンなら見えていると思います。
限られたハイエンドユーザーにレンズを売るのは費用対効果が悪くなるので、レンズを沢山買う&粗利の深いハイエンド機ボディシェア拡大が重要と思います。
自社APS-C機でユーザーを育てるのもありですが、RF-Sはファミリーのイメージが強く育成には広告費が相当かかると思います。手っ取り早く他社からハイ〜ミドル層を引き込めるサード参入は良い手な気がします。
ソニーが制限を設ける中、キヤノンは制限をしない姿勢ができればキヤノンの技術力の高さをアピールにもなると思います。
人口が増える前提であれば話は違いますが、業界が縮小する中、今までの囲い込み作戦が通用しなくなる前に次の一手が大切とキヤノンからソニーに寝返った者の一意見として書かせていただきます。
マウント解放されればすぐにキヤノンに戻ります!