キヤノン「EOS R7 Mark II」はメカシャターレスになる?

Canon Rumorsに、キヤノン「EOS R7 Mark II」に関する噂の続報が掲載されています。

Canon EOS R7 Mark II to Drop The Mechanical Shutter?

  • EOS R7 Mark II の噂で最も興味深く、かなり一貫したものの1つは、EOS R7 Mark II にはメカシャッターが搭載されないというものだ。最終的には、メカシャッターを搭載したRFマウントカメラはなくなるだろう。それが進化の道筋だ。ニコンは数年前、プロ機のZ8とZ9でその選択をした。

    キヤノンは、EOS R5 Mark IIとEOS R1でメカシャッターを搭載し続けることを選択した。この決定は大変喜ばしいものだが、次期モデルではメカシャッターが廃止されることはほぼ確実だろう。

    プロシューマー向けの7シリーズは、メカニカルシャッターを廃止する絶好の機会になると考えている。EOS R7 Mark IIのセンサーは、40fpsの電子シャッターに対応できる読み出し速度を備えている。以下は噂されているEOS R7 Mark IIのスペック。

    - 3220万画素 APS-Cセンサー
    - メカシャッターレス
    - 電子シャッターで40コマ/秒の連写
    - 6K RAW動画
    - アクティブ冷却システム
    - EOS R5 Mark IIのボディサイズとレイアウト

 

EOS R7 Mark II には積層型センサーが採用されると噂されているので、読み出し速度が十分に速ければ、メカシャッターレスになっても不思議はありませんね。また、噂ではR7にはアクティブ冷却システムや6K RAW動画が採用されるということなので、コンシューマ向けのAPS-C機としては最もハイエンド志向のカメラになりそうです。