L-rumorsにライカの新しい標準ズーム「Vario-Elmarit-SL 28-70 F2.8 ASPH」のリーク画像が掲載されています。
・First leaked image of the new Leica 28-70 f/2.8 lens coming on June 12!
- 信頼できる情報筋が、ライカVario-Elmarit-SL 28-70 f/2.8 ASPHの最初のリーク画像を提供してくれた。このレンズは6月12日に発表される。重さは570gで、価格は2000ユーロを下回るだろう。
ライカの新レンズは28-70mm F2.8のコンパクトな標準ズームになるようですね。鏡筒は非常にシンプルなデザインですが、質感は高そうです。このレンズはズームリングの回転方向が通常のライカのレンズと逆方向なので、シグマOEMの可能性が高そうですね。
パナ使いのおっさん
OEMと言っても自社ブランドなんだから、ズームの回転方向がまちまちなのはどうなのよって思ってしまいます。それもライカのようなプレミアムブランドで
Nanigashi300
誰に向けて売っているのか不明瞭ですね。
あのライカにしては、ブランディングに緊張感が無いっていうかなんていうか。
シュワシュワ
これもまたシグマOEMですね
同じくプレミアムブランドのライカが同じシリーズの製品でエルゴノミクスを統一せずにOEMばかりはどうなのよと思います
SLレンズはもう自社開発しないんですかね?
まぁユーザーじゃないので言えた義理ではないのですが…
旧Q2ユーザ
SIGMAと同じ値段で売るならともかく、ライカ価格なんだからズームの回転方向くらい統一して欲しいですよね。
こういうところからLマウント・アライアンスが単なる寄り合い所帯なのが、透けて見えますね。
SL
SLユーザーですが、確かにSLレンズはアポズミシリーズ以外はOEMですよね。
まぁ、ライカはズームレンズ開発は苦手なんでしょうけど。
自分はSLアポズミの性能がずば抜けているので、28、35、50を揃えて、基本的にそれら中心なのでズームは他メーカーのままで十分です。
HiT
元は軽さが最大の売りのレンズだと思いますが、シグマ版より100g重いのは材質の違いでしょうか。
あう
デザインもほぼそのままだし、同じLなわけでしょ? 需要があるとは思えないんですけどね。SIGMAって昔のようなイメージじゃなくて、今や一流メーカー扱いですからね。
SL
SLユーザーの意見が少ない気がするので、再投稿で失礼します。
過去にはSIGMA 24-70mm f2.8のOEM版のVario-Elmaritや、PanasonicのLUMIX 50mm f1.8のOEM版のSummicronを買ったこともあるのですが、ライカ版になって画質の違いはほとんど感じられず、素材が金属になって、デザインがライカ調になっただけで、撮れる絵は正直ほとんど変わらなかったので、結局手放してしまいました。
ライカ版のOEMレンズをLマウントのSIGMAやPanaのボディのために購入する人は、まずいないので、こうしたレンズはSLユーザーだけが買うものでしょうが、私は今回も今までのOEMレンズ同様だと思うので購入を見送ります。
SLはEVFでライカMレンズを使いたい人か、SLアポズミクロンを使う人のためのカメラのような気がします。初代のVario-Elmarit-SL 24-90mmはプロの方でも使われていますが。
FKAF
>SLさん
アポバリオエルマリート90-280mmとズミルックス50mmもライカ製ではなかったですか?
私もSL3とSL2を使っていますが、シグマのレンズは何本も持っていますが、OEMライカバージョンは1本も持っていませんし今後も買わないと思います。
SL
>FKAFさん
確かにその2本もライカ製ですね。全部書き込むと文章がくどいかと思って省略してしまいましたが、情報として誤解を招く可能性がありましたね。ご指摘ありがとうございます。
SLユーザーはあまり出会わないので嬉しいです。
今回のズームレンズのSIGMA版28-70mmは持っているのですが、撮影旅行ではなく出張の際についでにSLを持っていきたい時には、明るめのf値で軽いので重宝してます。なので明らかに画質が良くなるわけではないので、重くなるのはデメリットですね。
ロードスターくん
まぁ SL シリーズについては、ボディの画像処理エンジンに対してカネを払っている、と思うことにしています。
レンズで本家本元を味わいたければアポズミクロンや SL 初期のレンズ (24-90とか) を使うなりして、後はアライアンス各社の良さや特徴を楽しめば良い、というふうに考えてと。
実際、僕は SL3 と S1R (初代) を Leica / Panasonic / シグマそれぞれ気分に応じて組み合わせて使いますが、組み合わせの妙を良いものだなと思って満足しています。
ロードスターくん
いよいよ予約受付開始と相成りました。
位置付けが難しいレンズですねぇ。
F2.8 の明るさは欲しいけど携帯性もという人、主に動画向けを狙った感じですかね。
実際、SL3-S とのセット販売になっていますから。
このレンズが好きならセット販売を購入するのがお得かな。僕は重くても画質重視という向きなので 24-90mm を選びますが…。