L-rumorsに、以前に情報がリークしていたシグマのAPS-C用の超広角単焦点レンズ「12mm F1.4 DC Comtemporary」が間もなく発表されるという噂が掲載されています。
・Sigma 12mm f/1.4 APS-C L-mount lens is going to be announced soon...
- 信頼できる情報筋から、新しいAPS-C用の12mm F1.4が間もなく発表されるという明確な情報を得た。35mm F1.2 L IIがこのレンズと同時に発表されるかどうかは分からない。
17-40mm F1.8 DC Artと同時発表が予定されていたものの何らかの理由で遅れていると噂されていた「12mm F1.4 DC Comtemporary」ですが、ごく近いうちに発表されるということなので、大きなトラブルがあったわけではなさそうですね。
このレンズはカメラメーカー純正にはないスペックのレンズで、APS-Cユーザーには注目のレンズになりそうです。なお、スペックに関しては以前にリークしているので、こちらの記事を参照してください。
林檎狂
前に噂の有った200mm F2って、どうなったんですかね
シュワシュワ
久々のシグマAPS-C単焦点ですね
Contemporaryでも絞りリングがついてて良いです
既存のものもこれに合わせてリニューアル…とかはしないかな?
SPGs
APS-C専用なのですね。シグマの高品質な作り、期待しています。どうかZマウント用もお願いします。
ずっとT二桁
寄れて明るい12mm。
近接時の描写やボケの具合(両面非球面3枚は気になる)など、
早く実写が見てみたいものです。
富士ユーザにも安心の絞りリング付きともなれば、ラインアップの手薄な
広角単焦点として期待大。
とりあえずfcにはFTZアダプタ経由で.....
M50/M3/M2 User
16mm F1.4を使っていて、もう少し広角で小型な物を切望していました。
(16mm F1.4の小型化もお願いしたいところです。)
APS-Cは、まだRFマウントに移行出来ずEF-Mを使っていますので、EF-Mマウントで出るなら即買いだったのですが、出るとしてもRFマウントでしょうし、しばらくは様子見になりそうです。
R7 Mk2の噂もあるので、それが出れば、特に初代R7で問題無さそうであれば、R7の中古でも購入してマウント移行したいと思います。
ただEF-Mのレンズは中華レンズを含めて、かなりの数を持っているので、まだ自分は手放せない状況なので、併用する事になると思います。
rocky
F1.4解放で撮影出来るなら、ポタ赤使わなくても天の川を撮影出来そうですね。RFマウントだと約20mm相当なので、風景を含めて撮影する場合でも使いやすい画角だと思います。
ずっとT二桁
ああ、FTZじゃなくてXTZアダプタだった(泣
ETZアダプタもあるので実はZマウント最強なんじゃなかろうか?
SIGMAさんをはじめ、サードパーティがZマウントで出してくれれば
いいだけの話ではあるんだけど......
(nikonはDXのレンズに力入れてくれないのでサードパーティだけが頼りです)