L-rumorsにシグマの新しい3本(+2本)の交換レンズに関する噂と、ソニーの新製品に関する噂が掲載されています。
・Sigma Is Bringing the Speed: Fast Prime Announcement on August 19
(※以下、L-rumorsのYouTube動画から引用しています)
- 信頼できる情報筋から、シグマが8月19日に記者発表を開催すると聞いた。おそらく、次の製品の発表があるだろう。
- E / Lマウント用のフルサイズ対応の200mm F2 Sports:コンパクトな設計で伝説的なキヤノンEF200mm F1.8Lのようなレンズではないが、それでも魅力的だ。
- E / Lマウント用のフルサイズ対応の35mm F1.2 Art:以前のモデルよりも非常にコンパクトになっており、フィルター径は72mmだ。
- E / L / Z /X / RFマウント用のAPS-C対応の12mm F1.4:このレンズの画像とスペックは1ヶ月以上前にリークされていたが、発表が延期されていた。
3本のレンズのうち2本の画像はリークしているが、200mmも近日中に画像と詳細スペックが入手できるはずだ。
加えて、まだ詳細不明ながら、シグマからは以下のようなレンズも今後登場予定です。
- これまでにないタイプの「トラベルズーム」
- 超大口径の単焦点レンズ、200mm F2.0よりも明るいとのことだ
ソニーについて触れておくと、今年5月から6月にかけて、ソニーは中国で3つの新しいカメラのコードを登録したが、そのうち2つが発表されたので、残り1つだ。これがFX8なのか、α7Vなのかはまだ分からないが、α7Vの9〜10月の発表はほぼ確実だ。
また、ソニーからは近日中に「100mm F2.8 GM マクロレンズ」が登場する予定だ。これは古くなった90mmマクロの後継で、発表日は不明だが確定情報だ。
次のシグマの新製品発表はお盆休みの後になりそうですね。大口径レンズ2本を含む3本のレンズが登場するということなので、大きな発表会になりそうですね。
200mm F2はキヤノンのLのようなハイエンドではないようで、比較的リーズナブルなレンズを期待できそうです。また、「トラベルズーム」と「超大口径単焦点レンズ」もできれば同じ日に開発を発表して欲しいところですね。
ソニーに関しては、α7Vの近日中の登場はほぼ確定のようで、秋の新製品の目玉になりそうです。
あり
200mm F2には、テレコンがつくなら嬉しいですね。
ずっとT二桁
おお、12mmついに来る!
全マウントいっぺんには無理っぽいから、まずはLとEかな。
四隅までクッキリとは言わないが、解像度の取れるレンズだとうれしい。
早く実写サンプル(縮小無し)が見たいです。
Z50オーナ-
『APS-C対応の12mm F1.4』にZマウントが入っているようでしたら朗報です。
真偽のほどは如何に??
トーナリロフ
fpが生産完了品になったという話も聞くので、ボディ側のロードマップ発表もあって欲しいですね。
シュワシュワ
ニーニーは夢がありますね!
サンニッパと同等クラスのはずなのでリーズナブルとはいかないでしょうが…
135mm f1.8より先に出してくるとはちょっと意外です
12mm f1.4にZマウントの記載があるのは嬉しいですがホントかな?
これが出るなら23mmや18-50mmなどの展開もあることを期待したいです
シグマファン
>>超大口径の単焦点レンズ、200mm F2.0よりも明るいとのこと
めちゃ気になる!
ゆーと
リーズナブルな200mmF2?
それは海外勢からすると?従来の常識からすると?なのでしょうか???
性能を犠牲にしたニーニーなんて、誰も要らないと思うので、日本だと結局、60万超どころか・・と、考えてしまうのは、私だけでしょうか・・。
DE51V
- これまでにないタイプの「トラベルズーム」
に興味があります。APS-C用の16-300が出たので、今度はフルサイズ用で広角側が20mmなんかだと嬉しいです。
Kay_J.
200mmF2ですか。どれくらいの価格と性能になるんでしょうか?
夜のスポーツ撮影(主に富士24h耐久)で活躍しそうなレンズですが、使用頻度が少ないので、出たとしてもレンタルになりそうです。
でもとても期待しているレンズでもありますので、発表が楽しみです。
たっつん
超大口径の単焦点レンズ、200mmとの比較となると、135mmは考えにくいですね。
150mmのf1.4か、180mmのf1.8でしょうか。
200mmのf2は500mmのf4と同額レベルですかね。
Nikonでは2代に渡って使って来ましたが、最高のレンズでした。
今はどのメーカーからも出ていないだけに、期待が高まりますね。
mizuyoukan
超大口径の単焦点レンズって・・・
まさか・・ 58mm F0.7 とか o(^o^)o
やまさん2
ソニーの新しいマクロレンズ楽しみです。以前、私がミラーレスへの移行を決めたのは、現90mmマクロが出たためでした。
ただ、G→GMで、お値段は、いくらになるのでしょう?やっぱり、新タムキューにしようかな。
terasya
確かに135mmF1.8の2型も出して欲しいところです
ね。
SIGMAとしては各年度の目玉に関するロードマップがあるでしょうから、
今回は35mmF1.2ということなんでしょうね。
大口径の明るいレンズは、85mmF1.2、105mmF1.4の2型とかですかね。
Lマウントはパナソニックがヨーロッパで好調なので期待してます。
Tsu
ニーニーは100mm口径のレンズになるのでそれなりに高そうですね。
SONYの400-800が比較的安価なので期待してますが500mmF5.6と同程度の予感がします。
超大口径の単焦点は気になります。
85mmF1.0とかシグマにはニッチなレンズを希望してます。
クレ
トラベルズーム出たら思い切ってbfに移行しようかな…
林檎狂
結構大きな記者発表が有るのでしょうか。
ついでに、フルサイズフォビオンに関しての発表もないですかね。