Nikon Rumorsに、いくつかの新しい情報を含むニコンの新しいカメラとレンズに関する噂のまとめが掲載されています。
・What to expect next from Nikon?
- ここ数ヶ月間に複数の情報筋から収集した噂を要約したものだ。(太字の部分は新しい情報)
- Z9II:2025年末か2026年初頭の発表が予想されている(おそらく最初にティーザーや開発発表があるだろう)
- Zr(またはZv):9月に発表予定
- ニコンZfのシルバーバージョン
- 単焦点のDXレンズ1本:35mm f/1.8マクロかそれと類似のもの
- ズームのDXレンズ1本:16-50mm f/2.8かそれと類似のもの
- フルサイズの広角レンズ:14-24mmか14mmかそれと類似のもの
- フルサイズの標準ズーム:24-105mmかそれと類似のもの
- フルサイズのZ100-300mmまたはZ120-300mm f/2.8(価格は約8000ドルと噂されている)
- フルサイズのZ85mm f/1.4(35mm f/1.4、50mm f/1.4と同シリーズ)
- Zシネマレンズ
今回はレンズに関する新しい情報が多いですね。以前から噂されていたDXレンズは標準マクロと大口径の標準ズームということで、今後はDXもハイアマ向けのレンズが出てきそうです。ボディもことによるとAPS-Cのハイエンド機が登場するのでしょうか。
フルサイズ用の広角レンズは14-24mmだとすると、既存の14-24mm f/2.8のモデルチェンジか、またはf/4などの明るさの異なるレンズかのどちらかですね。14mmの単焦点だとすると、星景等に使える大口径レンズでしょうか。
24-105mmは現行のZ24-120mm f/4とかぶらないようなスペック(明るさがF4-5.6になるなど)の普及型レンズでしょうか。
ken2
14mm単焦点大口径は歓迎しますが、できれば12mmとかズームにない焦点距離をお願いしたいところです。f1.4であればZ8クラスで十分使えるので、14mm程度はトリミングで対応できますし。魚眼は15/f2.0とかが出てくれれば、オンの字ですが。
しき
現行のDX 18-140mm は重宝していますが、望遠がもっと短くてもいいので16mm始まりのレンズを出してくれたらとてもありがたいです。
にこぷん
僕が一番期待しているのはフルサイズZFP70‐300f4.5~5.6VRのZレンズなんですが出そうもないですね。
フルサイズの標準ズーム:24-105mmはZfにも合うような小型軽量で出してほしいです。
DXレンズ16-50mm f/2.8などDXレンズの拡充は期待大です。
Nikon出戻り組
DXレンズが揃ってきたらボディもAPS-Cフラッグシップが欲しくなりますね。ニコンからするとZ8やZ9でDXクロップしろよかもしれませんが。24-105は、もはや24-70F4が廉価版標準ズームになっているので、この際F2〜F2.8の大口径を出した方が良いのでは。
雇われ息子
16-50ですか。
16-70にVR有だとZ50ⅡとセットでD500から置き換えできそうなんですけど。
としべえ
シグマの14mmF1.4のZマウントが出ないのは純正での発売予定があるからなんですかね。
それと16-50mmF2.8はDXだけでなくすF4.0で良いのでFXでの発売を期待したいです。
わたあめ
フラグシップ機が欲しくなりますね
真面目な話、Z9Ⅱとそのエンジン積んだAPS-Cを出してくれれば世界を変えられると思うんですよね
tak
純正で是非とも14mmの明るいレンズが欲しいですね
f1.8でいいので高価になりすぎない程度に収差を抑えたレンズが出るなら買い換えも検討したいです。
ずっと待ってたのに全く噂も立たないので、他社の買っちゃいましたよ…
daipa
DXレンズは、必ずVRを搭載して欲しい。また、FXレンズは是非70-200F4で、ハーフマクロの望遠ズームを切に願います。
蒼月
現行のZ24-70mm F4 は良く写りますが古いので、Z24-105mm F4-5.6は魅力的ですね。
Z24-120mm f/4と差別化できるほど小型化できれば買います。
みどりのオジさん
DXのf2.8標準ズームが欲しくて、マウントアダプタを買ってEマウントのシグマやタムロンを付けようかくらい思ってたところでしたが、もう少し待ったら良い事ありそうですね(笑)
コツメチャン
DXのパンケーキを1つ出して欲しいです。
18mm f2.8とかで100g切るようなものがあれば、DXの軽快性を活かせると思います。
clou
Z DXの24mm F1.7よりワイドの単焦点は出ないんですかねえ。
Viltroxからは今度は15mm F1.7 Z DX用195gレンズまで出てくるそうです。
我が家でもZ DX 24mm F1.7に続いて、Viltroxの20mm F2.8(173g)と56mm F1.7(187g)を使い始めているし、ニコン Z DXの軽量単焦点はViltroxで決まりの雰囲気になってきていますが、これでいいのかなぁ、、、。
TMH
DXの16-50/2.8に期待大ですね。
現行の16-50でも十分な気もしますが、写りに関係ないとは言え、プラマウントには どうしても萎えてしまいます。
Zfcがサブ機になりきれないのは レンズによるところも大きいので、楽しみに待ちたいと思います。
TMH
DXの16-50/2.8に期待大ですね。
現行の16-50でも十分な気もしますが、写りに関係ないとは言え、プラマウントには どうしても萎えてしまいます。
Zfcがサブ機になりきれないのは レンズによるところも大きいので、楽しみに待ちたいと思います。
NDLP
すでにあるDX16-50はf値が f/3.5-6.3 なので、16-50mm f/2.8 には期待ですね。
DXズームなんで、手振れ補正は是非付いていてほしいです。
dabeさん
D500のZマウント版の噂がありましたがどうなったのでしょう?
待っている方も多いのではないかと思っていますが・・・。
ケロリン
DXの明るいレンズがない中、出してくれる事に期待しています!
早く出さないとサードパーティが増えていきます!
Kentie
Z DX 16-50mm f/2.8 は間違いなくVR搭載でしょう
Z DX 初の S-Line だとワクワクするし,DX 上級機への期待が高まります!
(現状の Z DX も非Sとはいえ,十分すぎるほどよく写るんですけどね)
24-105mm とか,前から噂の 100-300mm f/2.8 も楽しみです
100-300mm f/2.8 は是非ライバル社に負けない軽量化をお願いします
DE51V
Z24-105mmはF2.8じゃないでしょうか?Zrと組み合わせて使う感じで。でもそうなると電動ズームの可能性もある???
あたご
DX16-50 F2.8、期待感高まります!
が…出来ればDXで16-80(or 70)F4.0を出していただきたい…
16-80は軽さとズーム域が山や散歩で使える便利ズームにちょうど良いんです。
Toshi
DX 16-50mm f/2.8 は楽しみですね。
Zfc に似合うレンズだと嬉しいです。
シュワシュワ
やっとDXもレンズ拡充してくれるんでしょうか?
16-50 f2.8は他社にもないスペックなので良さげですが、非Sでコンパクト重視の方向性だとしたらD500後継機を見越したものではなく、Z50IIとZfcをよりアピールするためのものかも
個人的に欲しいのはD500後継機と共に16-70(80) f2.8 Sです
f4版もいいですけどね
フルサイズも拡充ですが、14-24はf3.5-5.6とかの抜けている廉価な広角ズームかな?
パナと同じく望遠側は28にするか、ベタに16-35の方がいい気はします
24-105もさらに出すと言うのは暗めのコンパクトか、逆にf2.8のキヤノン対抗か?
どっちでしょうねぇ?
その他も色々気になりますが、70-200 f4も70-300も噂はなし
やっぱり70-180 f2.8が良すぎるんで、ニコンとしてはこれとテレコンで賄ってくれってことでしょうか?
APS-C愛
35mmは嬉しいです
マクロが付くんですかね?
Z DX 16-80mm f2.8-4 VR Sも出して欲しいですね
焼きそば
DXレンズ嬉しいですが、35mmのデザインはZfcにも似合うデザインにして欲しいです。
SEデザインだってZ50IIにも似合うので、これからの単焦点は全部SEでも良いかもしれないですね。
hato
DX 16-50mm f/2.8 !!!! やったぜ!! 超待望の高級標準レンズ!( ´ ▽ ` )ノ
DX 35mm f/1.8マクロ!これ最初に出さなあかんやつでしょ。( ´ ▽ ` )ノ
どちらも超嬉しいですね!
qwe
16-50F2.8はVRが付くかどうか言及がないですがもし無ければIBIS付きのAPS-Cホディが出るということになるでしょうか。
あと個人的には前にも書きましたが10-20のZバージョンが出るとよいと思います。Fマウント用からの画質の改善、軽量化を望みます。こちらは軽量ボディでも生きるようにFマウントと同じくVR付きでお願いします。
バラスポ
300/F2.8は単焦点がいいな ズームは120-300/F4で出してくれないかな。
そうなると14-30/F4 24-120/F4 120-300/F4の小三元ができるので
まあくん
DXレンズが出るのは嬉しいですが、まだ本数が少ないので、既存のレンズにない焦点域のものを出して欲しいです。
clou
ニコンのZ DXレンズについては、
DXズームはVR付でしょうが、
DX単焦点(ワイドや標準)は、ニコンの矜持で、描写性能遵守VRなしなのだと思っています。
ken2
現行の24-120/4は、当初24-105/4とロードマップに記載されてましたが、望遠側の120mmが意味を成すというユーザーからの多くの意見が反映されたのか、結果出てきたのは24-120でした。
ここに至って24-105を出すとすれば、おかきの方がおられるようにニッパチ通しか、24-70の置き換えかということになると思いますが、その場合は24-120とどう差別化を図るのか難しいところですね。似たような焦点距離のレンズがありすぎて、少し整理したほうがよいような気もします。
きいろ
またZ7Ⅲの話が一瞬出たと思ったら、結局いなくなってしまうんですね…。
やはりそこまでの余裕はないということなのでしょうか、それとも需要がない…?
thieri
DX 35mm f/1.8マクロ!
ま、マクロ!? マクロでF1.8?
全群繰り出しなら見送りかなぁ。
微妙に誤報で1.8と40㎜マクロの2本!だと買っちゃうなぁ(笑
NDLP
SIGMA 18-50mm F2.8 がZマウントで出ないのは、
16-50mm f/2.8 が計画にあったからかもしれないですね。
(TAMRON 17-70mm F/2.8 は焦点距離異なるし出してほしかったですが…)
4542
なぜこうも24mm(DXなら16mm)スタートのzoom lensが多いのでしょうか.できたら、20~21mmスタートのレンズをだしていただけないでしょうか.FX20~80mm/2.8-4なんてのはどんなものでしょうか.