国内のビデオカメラ市場ではDJIが販売台数シェア50%を超え無双状態

BCN+Rに、国内のビデオカメラの販売台数シェアに関する記事が掲載されています。

止まらないOSMO POCKET 3無双――異例のメガヒットビデオカメラ人気の秘密

  • DJIの「OSMO POCKET 3」の大躍進が止まらない。登場したのは2023年10月25日。発売からわずか7日で10月の月次販売台数シェア11.3%を記録。いきなり販売台数ランキング3位で登場したのには驚いた。そして翌11月には26.8%で悠々と1位を奪取。以降この6月まで、20カ月連続でトップを走り続けている。まさにメガヒットのビデオカメラだ。

bcn_videocamera_rank_202506_001.png

  • オズポケ3の販売台数シェアは23年11月以降、一度も20%を割り込んだことがない。さらに、ここにきて勢いづいており、5月には33.8%、6月には34.1%と2カ月連続で過去最高シェアを更新した。メーカー別でも同様だ。オズポケ3を世に送り出したDJIは23年11月、33.0%のシェアを獲得。一気にトップシェアに上り詰めた。その後、勢いを増しながらダントツを維持している。
  • この6月は50.3%と過半を占める独走。まさにDJI無双、オズポケ3無双の状態だ。

bcn_videocamera_share_202206-202506_002.png

  • オズポケ3がこうも市場を動かしたということは、従来型のビデオカメラが大いに衰退したことを意味する。ビデオカメラの運動会需要はどんどん小さくなっている。ハイエンドな動画撮影需要はミラーレスへの移行が進んだ。
  • かつてビデオカメラ市場で覇権を握っていたソニーやパナソニックは一体何をしているのだろうか。両社とも動画市場の軸足はミラーレスカメラに移行してしまい、ビデオカメラには興味を失っているようにも見える。それとも、もはや彼らにはビデオカメラ市場でブレイクスルーを起こす力は残っていないのだろうか?

 

DJIの「OSMO POCKET 3」が人気なのは知っていましたが、国内市場でここまで売れているとは知りませんでした。ビデオカメラのカテゴリで、1機種で34.1%のシェアはすごいですね。メーカー別のシェアでもDJIが販売台数で50%を超えていて圧倒的な強さとなっています。

ライバルはInsta360は上昇傾向が見られますが、国内勢やGoProは右肩下がりとなっていて、今後はDJIの独走が続くか、Insta360との2強体制になるのかどちらかでしょうか。国内勢は動画機はミラーレスカメラに注力していて、この市場はあまり重視していないようですね。