BCN+Rに、コンパクトカメラの2025年7月14日~20日の実売台数ランキングが掲載されています。
・「PIXPRO C1」が強い! コンデジ人気ランキングTOP10 2025/7/27
- 「BCNランキング」2025年7月14日~20日の日次集計データによると、コンパクトデジカメの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 PIXPRO C1 ブラック(KODAK)
2位 PIXPRO FZ55 ブラック(KODAK)
3位 PIXPRO C1 ブラウン(KODAK)
4位 PIXPRO WPZ2(KODAK)
5位 LUMIX TZ99 ブラック(パナソニック)
6位 PIXPRO FZ45 ブラック(KODAK)
7位 instax mini Evo Black(富士フイルム)
8位 PIXPRO FZ55 レッド(KODAK)
9位 instax mini Evo Brown(富士フイルム)
10位 KC-AF11 BK(ケンコー・トキナー)
最近、コダックの低価格コンパクトカメラが人気ですが、BCNランキングでは上位4位までがコダックで、更に6位と8位もコダックがランクインしており、市場を席巻していると言ってもいい状態ですね。
最近のコンパクトカメラ市場は、非常に高価なモデルと非常に安価なモデルの2極化が進んでいるようですが、安価なモデルの方ではコダックが大成功を収めてますね。
microzukoh
IXYが2万円切ってた頃から見ると、このスペックで2万前後とかマジか、と思うんですけど、需要あるんですねぇ…。
TZ99 だけ異色に見えちゃいますね。シンプルなデジカメ求める層がけっこうあるんでしょう。
日本のカメラメーカーが本気でシンプル・安価なコンデジ作ったらどうなるのか見てみたいですけど、もうやらないのかな…。
ドラネコ
電池駆動で使えるコダックFZ45を緊急時等のために購入しました。価格も安価ですし、売れるのは当然ですね。一方、利益を確保するためとはいえ、高額なフルサイズやコンパクトカメラが主力の日本メーカーは体力的に大丈夫なのか不安になりますね。
ぷくぷく
以前、中古の古いコンデジの価格が急上昇している話もありましたから、一定数の低価格コンデジの市場がある事だけは確かですね。
問題は時事ネタの関税によってサプライヤーチェーンが今後どうなるかをみなきゃいけない事ですかね。私の仕事関係でも値決めが難しいと言ってますし・・・