タムロンがZ8の新ファームVer.3.00で一部のZマウントレンズに不具合が発生することを告知しています。
・Nikon Z8と一部タムロンレンズとのご使用に関するお知らせ
- このたび、弊社ミラーレスカメラ用交換レンズと、最新ファームウエアにアップデートされたNikon Z8(Ver.3.00)とのご使用において、正常に動作しないことを確認いたしました。
ただいま検証を行っており、レンズ機種毎に対応でき次第、順次サポート情報ページにてご案内申し上げます。
タムロンのZマウント用レンズは、全てニコンとのライセンス契約のもとで製造されているはずですが、それでもこのような不具合は起きてしまうものなんですね。
不具合の内容や不具合が発生するレンズなどは不明ですが、いずれにしてもZ8とタムロンレンズとの組み合わせで問題が出ている方は、タムロンの対応策が出るのを待つしかなさそうです。
タムロンのレンズを使用している方でZ8をまだアップデートしていない方は、アップデードを少し待った方がいいかもしれませんね。
CVN-65
リバースエンジニアリングしてた頃はこういうの日常茶飯事でしたね。キヤノンのレフ機なんかファームアップするたびにシグマのAFが動かなくなってた記憶が。
パッセンジャーシート
28-75は大丈夫なのだろうか。。
lk
持ち出せないので分かっている範囲・症状でも記載が欲しいです。
レコ
35-150mm/2-2.8 を付けたところ、絞り値を認識しませんでした。
現場で気がついたので、焦りましたが、他のボディを持っていっていたので助かりました。サブ機も同じ機種というのが理想と思っていましたが、同じ機種をサブとするリスクもあるのですね。。。
今回のファームアップはインフルエンサーさん達に先行配布していましたが、それよりもライセンス契約をしているタムロンさんに先行配布していただきたいと思いました。
dorasuke
B011がKISS Mで正常動作しないってのも昔あったな~と思い出します。
あの時はメーカー送りでファームアップしてもらいましたが、今はUSB-C経由で簡単にアップデート出来そうなので、いい時代になった・・・のか?とか思ったり。
ototo
50−400 Di III VC VXD装着したところレンズ認識されませんでした
EBC
Viltroxのようなリバースエンジニアリングで対応しているメーカーで不具合が生じるのは自己責任と割り切れますが
正規にライセンス契約しているメーカーはスムーズにいってほしいものです
コツメチャン
ライセンス契約のもとに製造しているのに、これはいただけない。
こういうことがあると、やはりサードパーティは不安定だから純正が一番だよな、という評価につながってしまいます。
至急対応してほしいです。
ねこ
これがあるからファームウェアのアップデートはすぐにしちゃいけないと思ってしまうんですよね。
プライベートならいいけど仕事で起きた日には、、、、