シグマが「135mm F1.4」と「20-200mm」を近日中に発表?

SonyAlphaRumorsに、シグマの新しい2本の交換レンズに関する噂が掲載されています。

World's First: Sigma's Never-Seen-Before Ultimate Portrait Lens is coming soon! Here are the specs!

  • シグマが近日中に発表する次の2本の世界初のレンズのニュースを公開できて嬉しく思う。

    - 135mm F1.4 - ボケキング
    - 20-200mm - トラベルキング

  • 135mm F1.4:E / Lマウント対応のフルサイズ用AFレンズだ。
    - 極端に大きなボケ:被写界深度は85mm F1.4の約9.8cmに対し、135mm F1.4では驚異的な約2.8cmになる。
    - 被写体に近付かなくてもクリーミーなボケが得られ、遠くにある被写体も美しく背景がボケる。
    - コンサートや屋内スポーツなど光量の少ない状況でF1.4の明るさが役立つ。
    - 欠点:85mm F1.4よりも大きく重い。

  • 20-200mm:E / Lマウント対応のフルサイズ用のAFレンズで、これまでに目にしたことのないレンズだ。20mmスタートの高倍率ズームはゲームチェンジャーだ。超広角のワイド端は旅行や風景だけでなく、Vlogや自撮りにも最適で、これ1本で何でもこなせるかもしれない。F値に関する情報はまだないが、F3.5-6.3だと推測している。

  • 発表時期:現時点では135mm F1.4と20-200mmの2本レンズの価格や発表日は不明だ。シグマは8月19日に次のレンズを発表する予定だ。

    - 12mm F1.4(APS-C用)
    - 200mm F2
    - 35mm F1.2 II

    本日紹介した2本はこれらのレンズより少し後の発表になる可能性があり、遅ければ9月の可能性があるということだ。

 

噂されていたボケマスターは135mm F1.4ということで、どのようなボケ味になるのかとても楽しみですね。もう1本の20-200mmは、20mmの超広角域をカバーする驚きのスペックの高倍率ズームで、これ1本で大抵のものは撮れそうです。このレンズは画質やサイズ的に大きな問題がなければ、大ヒットしそうです。